梨の苗木です。
最初ヒョロヒョロの苗で大丈夫か!?と思ってましたが、案の定最初の成長が厳しそうな感じでした。

下の苗は、新芽があまり出ず、無理だなと思いまして、少し切り戻し、幹の下の芽を利用しました。

何とか良い葉っぱが出てきて、少し安心してます。葉っぱの病気と虫に注意ですね。

こちらは、植え付け成功してすくすく大きくなってます。

芽が出てきてないと言うのは、こういう画像の状態です。
よく見ると、下の新芽の先っちょ緑になっています。
切り戻しすることにより、頂芽優勢により下の芽が成長しやすくなります。
切ったすぐ下の芽が伸びやすくなる成分が勝手に出るらしいです。植物の力は凄いですね!

ちょっと手をかけてあげるだけで、後の人間は見守るのみです。

こちらも切り戻しをして良くなったパターンです。


愛甘水です。
こちら切り戻しをしたすぐ下の充実した芽が育つように切り戻ししました。

同じく切り戻ししてます。


さくらんぼは、一部徒長枝になりそうなものを剪定してます。


他のさくらんぼも、何とか育ってます。
少しは日当たり悪いので位置は変えたいですね。

さくらんぼ🍒は、毛虫付きやすいので、あっという間に丸裸です。実は、1本苗木やられてます。
新芽出てくれそうな雰囲気ですが、中々厳しい状態です。

そんな感じですので、さくらんぼは、虫除け網で囲わないと良いの作れる気がしないですね。

育苗どうしようか迷ってます。😂