自分は社を出ていて参加する事が出来なかったのですが・・(^^;;


この勉強会は、理念と経営という冊子の中からテーマを決めて、それに対して各自持ち寄った考えを討論する形で進行していきます。
自分がその中で気になったのは『仕事観』という一節でした。
昨今、世間の仕事観というものは世の流れと同じ位のスピード感で、変化していると感じます。
グローバル化する中で個々の権利や主張というものが尊重される一方で大切なものが薄れているのではないか、と感じる時も時折あります。
やりたい職種、入りたい会社を自ら選択できる現在は、それだけでも昔や諸外国と比べれば本当に恵まれている事、反面自ら選択した以上全力で取り組まないとバチ当たりますね(^^;;
年齢や外的環境に左右される事もあるのかもしれませんが、今の自分においての仕事観は、
自分の可能性を広げてくれるもの。その可能性を持ってして、世間や関わる人達へのご恩返しに繋げていける最高のフィールドだと感じます。

自分で掲げたビジョンの、1人でも多くの人から必要として頂ける人間になる為に、もっともっと頑張らないとね!
山岡さん、西松課長社内勉強会ありがとうございました!