私はヒプノセラピーを仕事にしています。

 

 

ヒプノセラピーは言葉のチカラを使い、リラックス状態(催眠状態)に導き、心を癒やすセラピーです。

 

同じセラピーをしても、人によって催眠状態にかかりやすさが違います。

催眠にかかりやすい人というのは、リラックス状態(催眠状態)に至るまで時間がかかならないので、分かりやすいです。

 

人はリラックス状態に至ると、顔が穏やかになり、呼吸がゆっくりになります。

セラピストは回数を重ねるうちに、「催眠状態に至っているか」が分かります。

 

さて、あなたは催眠にかかりやすいでしょうか?

チェックしていきましょう♪

 

 

【第三位】

感覚派の人

あれこれ考えない、感覚派タイプ。

 

右脳が発達しているタイプですね。このような女性達は、イメージや香り、音などで物を捉えるようです。例えば、香水のにおいが漂ってきて、何かそれにまつわる記憶を思い出す等。

 

感情を体で感じるという特徴もあります。例えば何か辛いことがあると胸が苦しくなるという感じ。

 

感覚派の人が催眠にかかると、感覚がより強くなります。イメージ力がさらに発揮され、セラピストの誘導よりも早く、イメージが進むことが多いです。

 

 

【第二位】 

スピリチュアルに生きる人

     

パワースポット巡りやスピリチュアル講座に行ってることが多く、とにかくスピリチュアル好き。

    

ヒプノセラピーには、前世の記憶にアクセスしたり、未来の自分に会いにいくというスピリチュアルな側面があり、スピリチュアル系の人が受けに来てくれることが多いです。

 

「前世の自分が何をやっていたのか知りたい」

「未来の自分に会いに行きたい」

 

という好奇心があるので、催眠にはかかりやすいです。

 

【第一位】

悩みを解決したい人

    

彼女たちは心をスッキリさせたい、解決したいと思っていて、ヒプノセラピーが良いのでは?とリサーチして来てくれる人達です。

 

「悩みを解決する」という強い動機があるので、催眠に早くかかり、問題解決のための方法に気づくことが多いです。

 

あなたは当てはまっていましたか?複数当てはまっていたという人もいるかも…と思いながら、書いています。

 

278159ca22eb069295260ea99df3ed24_03ff3379958d2bd

 

 

今なら、ヒプノセラピーをお試しいただけます。

お試し無料セッション詳細は→こちら