エネルギー整体セラピスト Namiです。

 

皆さまごきげんよう。

 

 

 

 

パートナーは会社から宿題が

出ました。
 
レポート提出です。
 
 
 

 

1年間の仕事の取り組みを
 
書いてください、という宿題でした。
 

 

 

 

まず彼が書いたものを私が見て
 
本当に彼が文章の中で伝えたい事が
 
伝わっているのか
 
いないのか‥という点から
 
チェック。
 
 
 
 
残念ながら私が読んでも
 
よくわかりませんでした(笑)
 
  
 
 
彼と私で専門分野が違うので
 
分からないというのもありますが
 
ある程度、私に伝わらないと
 
彼の会社の人にも伝わらないのかなと。
 

 

 

 
彼は一生懸命に書いていたので
 
酷かと思いましたが
 
伝わらなかったところを全て
 
言葉を変えて書き直してもらいました(´∀`)
 
 

 

 
 
アピールポイントは
 
文章ひと固まりで書いていましたが
 
項目に分け
 
具体例も入れてもらいました。
 
 

 

 
全ては分かりやすさのため。
 
 
 
 
せっかく一年がんばってきたのに
 
この宿題でやってきた内容や
 
アピールポイントが伝わらなかったら
 
もったいないです〜〜

 

 
 
 
 
 
私はこうした単純なことで
 
(文章を分かりやすく書く)
 
内容が良くなるのならやってみよう
 
がんばってみよう

 

と思うタイプです。
 
 
 

 

 

やってみる

 

というのが私のポリシーだなぁと

 

改めて感じました。

 
 

 

 

改善、改良は楽しいですね。

 

 

 

 

潜在意識は現状維持が

 

好きですので

 

意識を変えるには

 

やってみる、が一番ですね。