なみです。皆さま、ごきげんよう。

 

 

 

 

前回、スマホ依存を癒やす食べ物は

 

バナナですよとお話しました。

 

 

 

読者さんから質問がありました。

 

「どうして分かるんですか?」と。

そりゃそうだな、と思い

 

今日は続編として書いてます。

 

 

 

 

“スマホをだらだらやってしまう行為”

 

どんなことが原因になるのか

 

“モト”にフォーカスすると

 

物事は改善しやすくなります。

 

 

 

スマホが止められない自分はなんてダメだ

 

と思う前に“モトを調べる”

 

 

 

 

“モト”はエネルギー検査で調べられます。

 

筋肉反射と言い

 

体は反射で教えてくれます。

 

 

 

 

考えられる仮説を立てて

 

スマホ依存につながるだろうか

 

とチェックしていきます。

 

 

 

 

物事を客観的に視る力を高めたらいいのか?

恐怖感の暴走を抑えればいいのか?

 

安心物質が足りないのか?

 

脳が司令塔としての役割を果たしてないのか?




他にも様々なことが考えられますが

 

“安心物質の不足”に反応が出ました。

 

 

 

 

 

エネルギー検査をすると

 

(脳がそうなってるからなんだ

そうならないように安心物質

を出したらいいよね)

 

となりますね。

 

 

 

 

さて、ここからバナナが再登場🍌

 

数々の食べ物をエネルギー検査

 

していきます。

 

バナナが心を安定させるとの結果です。

 

 

 

 

後にバナナはどんな作用があるのか

 

調べてみましたが

 

ビタミンBとトリプトファンが結合し

 

セロトニン(安心物質)をつくります、と。




エネルギー検査でも、バナナは

 

安心物質促進→スマホ依存を癒やす

 

と出ましたので、バナナ推しです!

 

 

 


 

 

エネルギー整体でも、その方の持っている

 

症状に対し、まず、“モト”を調べ

 

モトになっている箇所を施術し

 

食べ物や栄養素を調べてクライアントさんに

 

お伝えしています。

 

 


 

 

エネルギー整体の募集はしておりませんが

 

「宇宙浴」バスソルトの購入特典として

 

遠隔施術をお付けしています。

 

1月も後半に発売しますので

 

よかったらどうぞ。

 

 

 

 

最後に一つバナナについて、気をつけて

 

ほしいことがあります。

 

バナナは多量に食べると

 

冷えますので、この時期

 

食べる量に気を配ってくださいね。

 

 

ではまた、書きますね。

 

 

エネルギーアート描いてます↑お花がない時期なので

咲かせてみました。

 

 

 

 

 

 

【自己紹介】

 

 

橋本奈美(なみさんと呼ばれています)

静岡県出身。高校卒業を機に、渡米し留学することを決心。留学先のジョージア州立ペリメターカレッジでは心理学を専攻。

 

卒業後、日本に帰国し、社会人生活も始まった頃、ストレスから自律神経失調症に悩み、半年間辛い日々を過ごす。

 

この時に出合ったのが潜在意識を癒すヒプノセラピーであり、意識の変化が大きく人生をシフトさせていった。

この経験から、自分のようにストレスで悩みを抱える人をラクにしてあげられるかもしれないという思いを胸に、米国催眠療法協会(ABH)にてヒプノセラピスト資格を取得。

 

それからヒプノセラピーやカウンセリングのセッションで約700件以上の相談を受けた。

 

ヒプノセラピーをしていく中で、エネルギーを視る能力に気づくことになる。自身のエネルギーを視たり、感じる力を活かし、エネルギー整体を習得する。10年からエネルギー整体の施術をしている。

 

2017年よりオンラインショップ「ストーンのささやき」をスタートさせ、エネルギーグッズの販売を手掛ける。

エネルギー整体上級セラピスト
米国催眠療法協会認定ヒプノセラピスト
米国代替医療協会認定ヘルスコーチ