ごきげんよう、催眠セラピスト&カウンセラーの橋本奈美です。


家族との関係がいつの間にか悪くなってしまった、という事ない?


私は約500名の方々に催眠セラピーの施術をしてきて、一番多い要望は

「家族との関係を改善したい」


家庭に居場所がない
妻との関係をよくしたい
子供が口をきかない

あなたもなんだか最近
しっくりいかない
と感じているのなら


これを読んでみてね。


自己催眠オンライン学習プログラムSHIPで
ワークや講義を実践した男性M.T.さんからもらった感想をご紹介↓↓↓


リラックスマインド(リラックスできるワークの名称)は、毎日、続けました。一日中、何かと思考が駆け巡っていますので、僅かな時間でも鎮まるのはとても、心身ともに楽になりました。


高校生の息子に対して、態度が悪かったり、散らかしたりとで、感情的になっていました。

新しい思考に書き換えるのワークをやってみました。最近、息子と会話が弾んだり、態度も良くて喜んでいました。よくよく、振り返ってみると、ワークの後からだと気付きました。

元々、相手(息子)が悪い、もちもん自分も悪い部分もあるが。
攻撃的、怒り、支配的な考えがあったと思いますが


基本は、すべて自分の責任。思考が現実化しただけなのでという
考えの元で、一度立ち止まって観るように徐々になってきました。
奈美さんのワークも取り入れて、どうして自分がそのような思い、考えに
なったのかが分かると、自然と解放されていく感じになりますね!



M.T.さん、ありがとう。
嬉しいわね。


あなたも、怒りの感情で
ご家族との関係が悪化しているのなら
”感情の原因となっている思考パターン”
を意識してほしいのね。


感情はただそこにあるわけではなく、
思考があるから怒りがでてくるの。


M.T.さんもこの一か月間、
ワークや講義を聞きながら
どんな思考で相手に怒っているのか?
それを観察してきたと思うの。


特に怒りの場合、
相手に対して持っている基準が邪魔をしているの。


例えば、パートナーが家を散らかすことを
と怒っているとして、

”相手が家をキレイにするのが当然だ”
というような基準がもうすでに
あなたの心の中に出来上がっているの。


だから、パートナーが
服を脱ぎっぱなしにしたら、ムカッとくるわね。


このように
感情は思考によって生まれるのよ。


そうしたら、自分の厳しすぎる基準を緩めるとか、すれば怒りはもっとソフトにならない?


使い慣れた快適なクッションのように。


使い慣れてないパリパリのクッションは
なんか快適じゃないな、と感じるかもだけど


何度も使ったクッションは
緩んでソフトよね。


人間の感情も思考もそんなものよ。



使いなれたクッションは
厳しすぎのあなたをふわーんと緩めることから、ね。



M.T.さんの受講した自己催眠オンライン学習プログラムSHIPは、こちらのページから参加ができます。私が講師を務めています。

http://eig.sakura.ne.jp/ship01/