香水 | Just a diary

Just a diary

ブログの説明を入力します。



゛You use Evian skin cream, and sometimes you wear L'Air du Temps, but not today゛

映画「羊たちの沈黙」で、レクター博士がFBIアカデミー訓練生クラリスと初めて会った時に、ガラスに覆われた檻の中から、クラリスに言い放った言葉。

ほんのわずかな空気孔から、空気の中の微少な香りをとらえると、

「エビアンのスキンクリームを使っているな。たまにレール・デュ・タンのパフュームを。だが今日は違うようだ」


それに続けて「バッグは上流を気取っていいものを持っているが、靴は田舎ものまるだし、気取ったところで、田舎の訛りはしょせん消えはしないようだな」


ジョディ・フォスター演じるクラリスの瞳が冷たい光を宿す。


この瞬間、クラリスを支配したレクター博士。元精神科医のレクターは、ずば抜けた頭脳と、高慢なエレガンスをもって若いクラリスの心に入り込む。




こんな感じで始まる「羊たちの沈黙」は、アンソニー・ホプキンスの怪演と、彼女しかいないと思わせるジョディ・フォスターのクラリス役で大ヒットした。


クラリスがこの重要なシーンでつけていたパフューム「レール・デュ・タン」をはるか昔、20代の頃につけていた。







当時は香水をつけるのが流行っていて、若い人でも気軽に使っていたように思う。


仲の良い友達がまず「ディオリッシモ」をつけ初めて、そのすずらんを基調とした甘やかで、涼しげな香りにひかれた。





デパートに行き、数々のスティックにつけたパフュームがどれがどれかも分からなくなり、何度か通った後に「レール・デュ・タン」に決めたんだった。


今は「柔軟剤」さえもうるさい匂いに感じられるから、現在自分で買った香水は持っていない。

それでもレール・デュ・タンの香りをかいだならすぐにわかる。


どんな香りか?


朝もやの中で手にするフラワーブーケ。ちょっと石鹸みたいでもある。


その後、プワゾンやムスク系の濃厚な香りが流行って、日常に使える爽やかな香りに移行して……


今はなんだろう?


この間テレビから流れて来た「香水」っていう歌に、3年ぶりに連絡してきた元カノのこと、また好きにはならないけど、あの時つけてた「君のドルチェ&ガッパーナの香水がおもいださせる」って。


どんな香り?


自由な感じの元カノだから、きっとフローラル系のクラシックな香りでは無い気がする。


スパイシー?ムスク系?


メンズをつけてる?








香りだけはネットでは伝わらないね?笑






※最近はコンテンポラリーっていうの?不思議なダンスが流行っているのね?笑