イケメンをからかうような文章を書いたことを心より申し訳なく思っております。
イケメン君なんて呼び名は、失礼しごく、これからはS君と呼ばせていただきます。
本日最終組でエントリーしていたS君の組。
S君のパパも一緒だと思っていたのは勘違いで、S君とその同級生2人のスリーバッグ。
1人減るだけでもプレーが円滑になる(はず)なので、朝からちょっと気が楽に。
マスター室前でチェックインした3人を待っていると、ドアを通って3人の姿が。
S君が同級生2人を促すような形でわたしの方へ駆け寄って来る。
わたし「おはようございます。○○(←わたしの名字)と申します。今日はよろしくお願いします」
お互い挨拶をすますと、S君がぐいとわたしの方へ踏み出して「今日はご迷惑をおかけすると思います。ボールはたくさん持って来てますので、OBに行ったものは探さないで下さい。父からもくれぐれもよろしくとことづかっています」
ちょっとこれ、二十歳そこそこの男子の言葉ですぞ?
コースに出ても、打てない同級生に「大丈夫大丈夫!最初はみんなそうだから」とか、
A君B君のボールが斜面の上に乗っかってしまうと身軽にボールまで駆け上がって「ここだよー」とか、
わたしが同級生に何か言うと
「○○さんのアドバイスは的確だからちゃんと聞いて?」とか、
的確…テキカク……テキカク…………テキカクテキカクテキカクカクテキ…
なんかねーーー、「最近の若者は」なんて老人のたわごとみたいなこと言ってたけど、
みんな素直で可愛くて、上手くいかないとすねたりするのに対して「最初から上手くいかないのはしょうがないよーー。ゴルフの始まりは『ウサギの穴に羊飼いが棒で石ころを入れた』とも言われてて、その時は遊びとして楽しんでいたんでしょうね?
みんな見てるとパッティングとかしかめっ面して打っていて楽しそうじゃないよ?」と言ったら、
午後からのプレー、何故かアプローチが上手くなっていて「ウサギの穴にいれるんだもんね」とか言いながら楽しそうにやっている。
可愛い笑
午前中はS君が、たらたらしていつまでも打たないA君B君に
「打つときは落ち着いて打っても、移動なんかは急ごう」と言ってくれたり、
前の2人組に追い付こうとカートに乗らずに走ったり、暑いなかかなりハードに動き回ったの。
午後からは最終組なので、ちょっと時間かけて楽しんじゃった。
(ゴルフが上手くなくても)←失礼だろ
コンペで女子に「あの人素敵」と言われる技とか言って、自分以外のプレイヤーがダフって穴を掘っちゃった時にサッと目土するとか、カッコよくグリーン上のボールマークを直すやり方とか、他のプレイヤーの邪魔にならないよう行動するとか、
インターバル以外はわたしもずーっと走ったりしてたけど、心地よい疲れでしたとさ。
午前中終わってレストランに行くときに、S君がわたしに「○○さん、ちゃんと水飲んで来て下さいね」とか言って、ほんとどこまで可愛いんだか。笑
楽しい一日でした。
映画ブルースブラザーズより
アレサ・フランクリン `Respect゛