こんにちは!

 

ライフコーチの山藤夏子ですクローバー

 

4月が始まって2週間経ちました。

みなさま いかがお過ごしでしょうか。

 

私はこどもの小学校入学、幼稚園入園が重なり、

バタバタな毎日を過ごしておりました。

 

もっと〇〇できたらいいのにと、

さらにを求めてしまうこと自分もいますが、

 

家族それぞれが新生活で、

ほんと私よくやってるよ〜、頑張ってるわ〜

 

と、自分自身を労っております爆  笑

 

 

 

毎日家事をして子供を送り出している世のママさんたち

本当にお疲れ様です!!

お仕事をされている方は尚更時間に追われて大変な毎日を

お過ごしのことと思います。

 

出来ていることに目を向けて、ぜひご自身を労いながら

過ごしてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は午前中、自分がコーチングを受ける時間でした。

 

テーマは、

「私を止めようとする声の主は、、」

 

 

私はこうしてブログ、facebook、instagramなど

様々なSNSでの発信を昨年からやっております。

 

 

自分を犠牲にすることが当たり前になってしまって、いつも自分のことは後回し、

でも本当はもっと自分の人生楽しみたい!

 

と思っている人に対して、

 

自分っていいな、自分として生まれてきてよかった!と

心から自分自身を受け入れ、

その上で他者と心地の良い関係性を築いていける、

繋がっていけるサポートをしたいという願いがあります。

 

そのために必要としている方々に届けていくために発信し、

コーチとして活動しています。

 

 

自分の情熱の源と繋がれている時は、怖いものなし✨

という感じで、

「なっちゃん熱いね〜〜〜」というお言葉をいただくくらい、

すごく熱く目の前の人に語ったり、伝えたり、

発信でもどんどん言葉が出てきたりするのですが、

 

 

例えば今回の春休みや入園入学準備などで、

なかなか自分の時間が取れず、行動が止まってしまった時、

 

私の中で、急に不安になったり、

「私は何もわかってないんじゃないか」と自信がなくなって、

行動したいけど、出来ない、動きが重くなるモードに入ったりするのです。

 

 

このモードは以前は特に強く起こっていて、

何か行動しようとするとストップをかける存在が自分の中にいるのです。

 

 

 

皆さんも、何か新しいことに挑戦しよう!とか、

新たに何かを始める時に、

 

「やりたい!」

と思っている一方で、

 

上記のようなことを

自分の中で思ったことないですか?

 

 

 

こういう自分の中で、前に進もうとか変化しようとするのを止める声って、

誰でも起こるんですよね。

特に慣れていないことをする時、新たな挑戦をしようとする時などに。

 

 

邪魔だから排除したくなる時もあるかもしれませんが、

決して悪者ではなく、その邪魔しているように感じる

止める声にも必ず存在している理由、善意があるんです。

 

 

 

 

 

今日のコーチングでは、その声の主の目的だったり、

何を心配しているのか、何を守ろうとしてくれているのか、

などを聞いていきました。

 

 

分かったことは、

その止めようとする声は、とても私のことを心配してくれていて、

必死に守ってくれているんですよね。

 

私は小学校の高学年の時に、

些細なことでクラスのいじめにあったのですが、

その時の経験で、

 

「出る杭は打たれる」

自分らしく表現したら叩かれる!とか、痛い目にあう、

という考えが生まれてしまったのです。

 

 

この思考は情熱に燃えている時は、感じないくらい

私の中で薄れてきてはいたものの、まだ根強く残っているのですね。

 

 

でも同時に思ったのが、

 

私は今大人で、自分のことは自分で何とかすることが出来るわけです。

子供の時の私とは違う。

 

なのに、この私を止めようとする声の主は、

私が小学校高学年の女の子であるかのように、

痛い目に遭わないようにと、

すごく守ってくれようとしているのです。

 

 

そう!

大人の私からしたら、必要はない。

 

 

ではどうして欲しいかというと、

 

 

「もっと失敗したい!!」

「失敗したってあなたは大丈夫」って

私のことを信頼して欲しいということ。

 

 

小さい頃から、失敗したら良くないとか、

うまくいかなかったことは恥ずかしいとか、

どこか後ろめたい気持ちになることが多かったんですね。

 

それは、両親がそう言うからだったり、

周りの風潮として感じたことなのかもしれません。

 

 

 

でも、私は小学校の時の私も、

 

「失敗しても大丈夫!あなたは出来れるよ!」

 

と私の存在自体をこんな風に、信頼して欲しかったのです。

 

 

 

失敗ってネガティブなイメージがあるかもしれませんが、

全く逆で、

 

うまくいかない方法がわかっただけ、

失敗により成功へ一歩近づいているんです!!

 

 

コーチングを学び始めて、一番最初に言われたのも、

 

「失敗を祝福しましょう!」という言葉。

 

初めてやったり挑戦することに対して、

一発でうまく出来るようになるということなど、ほとんどありません。

 

 

だからこそ、失敗していいんだよ!

行動したからこそ、うまくいかなかったことが分かり、

その経験があるから、「次はどうしようか?」と

新たな戦略を考えることができるのですからね。

 

だけど、私たちは大人になるにつれて失敗するのって怖くなりますよね。

 

わかります。

 

 

でも私は、「失敗したい!」

失敗しながら、改善を繰り返し成長していきたい!

 

そうやって私は歩んでいきたいということがわかったので、

行動しながら改善し、進んでいこうと思います。

 

 

このブログも久しぶりになってしまったので、

もう少し更新頻度上げていこうと思います♪

 

 

 

 

コーチの存在ってとても大きくて、

その失敗から必ず学べる、あなたは出来る!と

私以上に私の可能性を信じてくれる存在なので、

一人で頑張るよりも目標達成しやすいですし、

行動に移しやすくなるんですよね!!

 

 

少しでもご興味持ってくださった方は、

体験セッションを募集しておりますので、ご連絡くださいね✨

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます!

 

 

クローバークローバー現在、体験セッション募集中ですクローバークローバー

 

【体験セッション内容】

*全体の流れ説明

*相互に自己紹介

*事前アンケートに基づきヒアリング

*コーチングセッション体験

*ご感想、ご質問

*(ご希望者のみ)継続セッションのご案内

 

 

90分  5000円

 

方法: ZOOMでのビデオ通話

 

♡事前、事後のアンケートにご協力ください♡

 

お申し込みは、

 

こちらから**