こんばんは♪さくらです(^-^)/
∞今日もそしていつも聞いてくださってありがとうございます∞
7月14日はイオンタウン鈴鹿でタウンプレスを公開生放送させていただきました。
暑い中見に来て下さったリスナーさん。ラジオを聞いて下さったみなさん。
ありがとうございますm(_ _ )m♡
7月18日はもうすぐ土用の丑の日(今年は7月22日と8月3日)ということで、
ズバリ「うなぎ」というテーマでお送りしました!
この時期むしょーに食べたくなりませんか??
それもそのはず、かなり昔から夏の土用は’う’のつく食べ物を食すといいと言われてたそうです。
うなぎ・うどん・梅干しなど。
平賀源内のキャッチコピーに乗せられてるという説もありますが(笑)
身体が自然に求めるのかもしれませんね。
・小さなころはうなぎ、家でさばいて貰った事があります♪
その姿を見ると小さいながらに怖くて食べれなかった。
・関東風に山椒をかけるのが好み!
・小骨が引っかかった事があってそれ以来ちょっと苦手。
・値段が上がってるし、今年はうなぎじゃなくてアナゴにたれを付けて食べようかな(笑)
・うなぎのたれがご飯についてる所が好き(うなぎは食べずにご飯だけ食べてた)
・今日の気温はうなぎ昇りですね!(座布団3枚です!)
・お店に行きたいけど・・・高いよね・・・。
・女の子供が欲しい時はうなぎを食べるといいらしい??
などなど、確かに!と頷くご意見ばかりでした♪
いつもありがとうございます(^-^)ノ~~
FEEL ALOHA のコーナーでは、ハワイアンジュエリーをご紹介しました。
ハワイが昔王朝制を取っていた事を2回目の時にお伝えしましたが、(初代はカメハメハ大王)
最後の女王リリウオカラニ女王が、自分の祈りや相手の人を想う心をジュエリーにメッセージとし
て刻み身につけたり、プレゼントした事が発祥と言われています。
今では世界中で大切な人への贈り物として愛されています。
そのジュエリーのモチーフとなる物はハワイ語やハワイの自然。
その中に宿る意味を大切にし
(パイナップルなら、大地と太陽の恵み富と財産の象徴またはおもてなしの心という意味
でハワイでは大切にされています。 その意味に自分の心を乗せて伝えられるのです)
受け継がれているものです。
見えないものを大切に扱う。私達日本人にも通じるところがあるなと感じました。
Today's song
情熱 / UA
Kick&Spin / Champegne(タワプレ)
パイナップルプリンセス / フラソング
悲しみの果て / エレファントカシマシ
Rainbow / meja
夕陽 / PUSHIN (水曜日ゆりちゃんからのリクエスト☆)
Saturday Night / ベイ・シティ・ローラーズ (リクエスト)
がんばってるnだ / an iris(地元アーティスト)
LIFE / キマグレン
明日はアラモちゃんの登場です♪
おっ楽しみに~~~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪