- 前ページ
- 次ページ
”ランエボ”に乗る若い娘が入社してきた。
車はエンジン周りの機械的な部分が好きな所で、
”FRですか?”
”4駆です” ”えっ?”
”2本のカムは縦に並んでいます?”
”え~そうです” ”あら”
また話が噛み合わなかったが検索したら横置き4駆だった。
一応、縦置きエンジンの古い車に乗っています。
直4で1000ドル、V8は2000ドル超です。
大人のプラモデルを作ってみたいが高いなあ。
"昔持っていたシリーズ Vespa 50cc"
40年位前に1.5万円で譲ってもらいたま~に乗ってました。
たま~に乗るもの=要らないものと思った母親が業者さんにあげてしまった。
色は茶ぽい色だったような気がする。
1年前のリブログです。
回答が来た。
サポート期間が長くなると言う意味で質問しているのに”長持ち”と受け取ったよう。
OSによってPCが長持ちするということは基本的にはないものとなりますが、
本機種はWindows11のシステム要件に満たしておらず、Windows11用の
ドライバ配信も行われていないものとなります。
そのため、Windows11をご利用いただくことによって、動作不具合が
生じやすくなる可能性は高いため、その観点から元構成のWindows10に
ダウングレードいただきご利用いただくことを推奨されます。
よろしくお願いいたします。
パソコン博士のやり方で22H2にアップデートした。
Win10HDDに戻してSSDをフォーマット→SSDクローン→Win10SSDで起動と
Win10に戻そうと考えていたので上の作業は当分必要なし。
うちのPCはCPUが2世代古いだけで”MSの切り捨て”に会うところだった。
また対策が必要であれば”パソコン博士”を頼りにします。
存在は知っていたが初めてタルト(イチゴ味)を食べた。(↑ではありません)
美味しく食べたが近くにいた女性の一言が良かった。
”わたし昨日飲み過ぎて気持ち悪くて食べれない”
午後3時でまだ二日酔いとは余程飲んだのだろう。
@suponichi
片膝、片腕でバックスクリーンにホームラン打てる大谷サン。
カメラも2階席まで飛んだとは思っていなかった様です。
2打席目の当たった瞬間の痛そうな顔、バットが折れていたらしい。
経験者は音でどの辺まで飛んだかほぼ分かるが彼はその人間の感覚をも超えている。
大谷サンが言う”今日やったこと”はきっとレベルが違う事をしているのだろう。
アナハイムに試合見に行きたかった。
今どきの車(2007年製)はマフラーが触媒の手前まで鉄板で覆われている。
加速時(1000~2000rpm)にマフラーと薄い鉄板が共鳴し、
通行人が振り返る程の音になってきたので3度目の修理してみた。
翌日また共鳴音がしたのでこれ以上は修理屋さんにお願いする様だ。
その前にジャッキアップして下にもぐっている時また胸が苦しくなり、
血管拡張薬を飲んで2時間位横になり回復した。
以来ほぼ禁煙、直すのは車より体の方が先だわ。
@kahokushimpo
今年の3.11は15℃と暖かくなりそう。
気象庁は現在、震災から時間が経過して「余震」の判断が難しくなったなどとして「東日本大震災の余震と考えられる」との表記はしていない。
職場で1分間の黙とうがありました。