93年に社員旅行で行ったワイキキビーチ

 

 

 

 

 

リポーターは二言目には"体のサイズは?"と平気で聞いているすごい時代だった。

 

1976年夏公開の短編映画『太陽の恋人 アグネス・ラム』の主題歌

 

彼女のファンになった人も多いでしょう、私もその一人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただきもののブラックベリー

 

ブルーベリージャムなら朝パンに塗って食べるがブラックベリーは初めて食べた。

 

ちょっぴり甘くおいしくてほぼ一日でなくなってしまったが、

 

まだあるらしいので、もう一缶もらおう。

 

 

 

 

 

RIP RiCK Davis   スーパートランプの共同創始者

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月2日に観測史上最高気温37.4 度を記録した仙台地方ですが、

 

少しは秋の気配を感じるようになりました。

 

ミラーレスAPSCサイズカメラに30㎜の単焦点マクロレンズを

 

付けて撮った写真を見せる機会がありました。

 

女子受けした季節を感じるこれらの写真は撮影後一切加工していません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

C130?

 

 

 

 

10数年前、カリフォルニアから日本に戻ったころ、

 

東京横田基地の離陸航路近くに住んでいました。

 

ジェットエンジンの爆音の前では窓を閉めてもダメでした。

 

南に向かってから旋回して何処かの基地に向かっていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ICEは移民一掃の一環として、エルモンテの洗車場を家宅捜索し

4人を拘束した。

ソーシャルメディアで共有された動画や視聴者の証言によると、

取り締まりは、ボールドウィン・アベニューとバレー・ブールバード

の角にあるボールドウィン・カー・ウォッシュで行われた。

 

 

前に住んでいた所のすぐ近くで一回はカーウォッシュを

 

利用した事があったと思う。

 

洗車してもらって料金+担当者にチップがしっくり来なかった。

 

他にヘアカット、マッサージ、タクシーなどサービスを受ければチップを払う。

 

チップをはずむと不可能を可能にしてくれるいい面もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Sep 2, 1945 東京湾上の米国戦艦ミズーリ号甲板上での降伏文書調印式

 

から今年で80年経ちました。

 

日本からは重光葵外務大臣、梅津美治郎参謀総長が調印し、連合国側からは、

 

D.マッカーサー始め各国の代表が調印しました。

 

国際的にはこの日をもって大戦終結としている国が多いと聞きます。

 

 

そして1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約発効により、

 

日本が国際社会に復帰し、独立を回復しました。

 

 

なぜ4月28日を主権回復の日として祝日にしないのだろうか。

 

祝日の殆どはGHQにより名称を変えられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェイスブックの友達が殆どヒスパニック系の米国移民たち。

 

彼女らが母国にいた頃はこういう曲が流れていたと送って来た。

 

再生回数473万回、ラテンアメリカで有名な曲らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方、雷を遠くに聞きながら家から5分の

 

 

川沿いの緑地公園に着くとベンチ下に黒猫を発見

 

 

”いいよ”とネコ語で返すと

 

 

スタスタとこちらに向かって歩いてきた

 

 

脇を通りベンチの後ろに座り

 

 

 

 

前に回り数十分に膝の上で過ごし

 

 

物音に驚いて離れていった

 

また来てね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”また縮んだ”

 

去年の検診時に比べ4mm身長が縮んだ。

 

”まだ早いですよ、姿勢が悪いんじゃない?”

 

と看護師さんに言われたが

 

”3年前にあった軟骨が一つ無くなってる”

 

と最近、整形外科で言われた事を思い出した。

 

 

年を取ると身長が縮むは本当です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知り合いの店でテリー伊藤さんが買い物

 

乗っていた車がご覧のドジャーブルーカー

 

年に何回かはロサンゼルスに行っているらしい

 

この車は売り物だそうです