こそだて英語講師養成インストラクター 冨田まり子です。


先週4月17日(木)は、講師養成講座3回目でした。

(講師養成講座って?右矢印ヒマワリ


この日の講座は、

受講生Mさんの実演から始まります。


3回目の講座で、早速レッスンで使うプログラムの実演です。


もちろん、しっかりはきはきとできています。

また彼女の使うフリップボードは、

色使いやイラストが、とてもセンス良くみやすい!


課題も忙しいなか、とてもレベルの高い内容でした。


今回は、レッスンで使えるたくさんのアクティビティも紹介していきました。


楽しく学ぶため、定着のため、視線を変えるため、

アクティビティは、大切な要素のひとつだと思っています。

私も、いろいろ工夫を重ねている部分でもあります。

ひとつでも参考になればと、いろいろと紹介しました。



次回は、3週間後。

また彼女のスカイプごしに会えるのが、楽しみです。


さて、この日はソウシロ発熱で幼稚園行けず。。。

幸いにも母が仕事お休みだったので

見てもらい、講座開講することができました。

これから先も、仕事と子育ての両立をどうしていくか、

考えるきっかけとなりました。



早く元気になあれ!