パフォーマンスUPに最低限必要なもの♡ | \起業家さんのためのストレスマネジメント/         心身共に軽やかに売上UP

\起業家さんのためのストレスマネジメント/         心身共に軽やかに売上UP

サンフランシスコ在住・日米臨床看護師20年
日米のべ2万人の心身のサポート
努力と根性ではもう乗り越えられない
小さなストレスを見逃さない♡

はろ〜です♡


 

ホリスティック・ストレスマネージメント

コーチ、Satokoです。

 

 

格闘技でも

 

アニメの戦いのシーンでも

 

呼吸を整えて挑むことって多いですよね。

 

 

 

そう深呼吸キラキラ

 

 

 

講演会でも、人前のスピーチでも

緊張する方は特に何回か深呼吸をして臨む。

 

 

お話しが上手なあなたは

特に深呼吸の必要はないかもしれません。

 

 

でも毎日ゴーゴーゴーで

パッショネイトに働かれている方は

いつも戦闘態勢で緊張しっぱなしの状態である

交感神経が常に優位になっています。

 

 

反対に副交感神経が優位になると

リラックスしカラダや心の再生が行われます。

 

 

呼吸とは、唯一副交感神経を意図して

優位にできるツールです。

 

 

そして、エネルギーがUPし、この瞬間に集中できるので

高次元と繋がり、

インスピレーションや新しいアイディアも降りてきやすいのです。

 

 

ミーティングや打ち合わせの前、

3回ほど

深呼吸を取り入れてみるのはどうでしょうウインク

 

 

 

私のコーチングセッションは、深呼吸で始まります。

コーチとクライエントさんTogether... 共に、

 

パフォーマンスUP目的ですキラキラ

 

 

セッション中に、クライエントさんがスタックした時も…

深呼吸を挟みます。

 

パフォーマンスUP目的ですキラキラキラキラ

 

 

 

病棟ナースの仕事でも、処置中で患者さんに痛みがある時は

 

Take a deep breath…

 

といって深呼吸を促すと、痛みの感覚が和らぎます。

 

 

不安感が強い方は、『不安』にフォーカスしないよう、

あえて「深呼吸して下さい。」とは言わず…

「胸の音を聴診器で聴かせて下さいね」と伝え、

ある意味深呼吸を義務化させてしまいます。

はいもっとふかーーく吸って、はいて〜

 

 

Take a deep breath again...

 

 

そうすると自然と心が落ち着くんですね、リラックス状態に入りやすい。

心身の回復という名のパフォーマンスがUPされます。

 

 

どんな状況でも一緒

全ては繋がっているんですね。

 

 

Let’s take a deeeeep breath…ウインク

 

 

どんなナパワインがお好き❓🤔




Love,

Satoko