そーいえば、先日。
{170A1A89-F3EC-4F98-B081-2F91F8A4007E}
案内が届いたので必要事項を記入して
就学前健診へ行ってきました!
幼稚園を早退しいざっ。
{3CDE3AC3-0C3C-4F56-9A63-5D3A4C36B6C6}
暑い日だったので半袖の娘。
同じ幼稚園から行く子は誰もいないけど
ウキウキな人↑


受付を済ませ身長を測ったら着席。
椅子にナンバーがふってありました。
全員で160人くらいみたいです。
男女の比は半々かな。
{7C4635C2-BFD7-4136-A109-19B4D7199300}

小学校の先生の挨拶のあと
グループごとに健診スタートです。
親子で移動して
検査項目によっては待合室で待機だったり。
基本的には子供と一緒に過ごしましたv

いろんな子いたな…
自由過ぎるとか(笑)
ぬいぐるみ持ってるとか(苦笑)
座ってられないとか!?


ビックリしたのが学校側の対応の良さ!
待ち時間短縮のためだと思うけれど
受付は男女分けて
事前にふってある番号別に6窓口あったし
内科検診、歯科健診
視力検査、知能テストの4項目も
複数クラスあって
グループごとに回る順が違うという。
待ち時間が少なくなる配慮。
素晴らしい♡


でも…
知能テストが時間かかるらしくて
結構待ちました☹

周りは知らない人ばかりなので
わたしは退屈で困りましたが
娘は同じグループの子と
いろいろおしゃべりできたみたいで楽しそうでした。
知能テストも
「楽勝〜! チョー簡単だったよv」って。
頼もしいな♡

受付から終わりまで2時間。
ご苦労様でした。
{BF6C0DAD-B0BD-4ECA-B159-7218E05B2DC3}
帰りは通学路を歩いて帰りました!
娘のペースで歩いたけど…
実際はもっと時間かかるだろうな(๑˃̵ᴗ˂̵)


もうすぐ小学生!
信じられなーい(//∇//)



ウキウキな娘をよそに
ランドセルの納期が延期になりましたよ。
{11F36446-972E-440E-8F82-77758C7CA96C}
(発送当日に連絡がありました。
「製造が遅れておりまして… 
発送が1ヶ月遅れになります」ってさ。
製造が遅れてるならもっと前に連絡するだろう!
…なにかあるような気がしてならない私です。)
(●・̆⍛・̆●)
うーーーーーん。