曇りのち晴れの予報はどこへやら。
朝からいいお天気!
しかーーし、湿度が高すぎる。
90%台なんて初めて見ました( ̄O ̄;)
夜はそんなだったけれど
明け方はだいぶ冷えまして(19℃!)
コストコで買ったシェラフが大活躍。
袋状ではなくガバッと全開し
掛け布団として使いました(๑′ᴗ‵๑)v
あったかくて気持ちよかったなぁ♡
朝ごはんは…
昨晩の残りで、
カレーリゾット(というより、おじや)
ウィンナー&オムレツ
梨、ココアやホットコーヒー。
さっと済ませまして撤収作業。
「パパぁー!あっち行こー!」と
朝から大騒ぎの子供ら。
うるさいので、
パパにお任せしまして私1人でお片づけ。
するとね、
噂には聞いていたけれど
出ました! 出たんですっ!!!!
Gがいたんです Σ(゚д゚lll)
っていうか、
うちのコンテナに入り込んだのを見つけて…
卒倒しそうでした。
とりあえず出せるものを出して
コンテナをひっくり返して追い出しました。
野生のGがいるのは知ってたけれど
まさかキャンプ場にとは。。。
ショックです。
(もうココには行きたくない…)
このあと
テントなど大物をパパに片付けてもらい
10:45チェックアウト。
(11:00チェックアウトのキャンプ場です)
向かったのは
大飯原発のある、おおい町。
(キャンプ場のすぐそばにありました)
エネルギー関連のことが学べる科学館?
入館無料です。
宇宙関連のエネルギーのお話。
宇宙船に見立てた部屋で
いろいろなゲーム(?)ができて
結構遊べるところでした。
人が全然いないので
待たずにいろいろ遊べました。
お昼を道の駅で済ませ
お次はお隣にあるこども館へ。
入口にある謎の家族の像。
チャナも加わってハイチーズ。
ちょーど、
体験で「えんぴつ」を作れるというので
参加しました。
パパがハマちゃって凝ってね。
えんぴつの芯を利用しての「ちょんまげの人」
スタッフさんに感動されてました(笑)
広い!
そしてそんなに人がいない!
遊びたい放題。
このボールを使って大砲も打てる!
1Fのワクワクショップ
お買い物ごっこが出来るところ。
メニューが書かれたカードに
それぞれの材料が書かれており
それを買うっていうごっこ遊び。
食材はリアル(笑)
ちゃんと計算されてレシートも出ました。
そのレシートがコチラ↓
なんだかとっても素敵な
こどもがワクワクするような
遊び場がいっぱいの児童館でした。
近くにあったらいいのになぁ〜(๑′ᴗ‵๑)
こどもも大人も楽しめた福井の旅になりました♡