パパがお休みだっていうのに数日前から風邪気味のUさん。
まず経過を…
13~14日 鼻水・咳 でも熱はなくて元気
15日 咳・軟便気味 でも熱はなくて元気
16日 咳・軟便気味 元気だったけれど
昼食後嘔吐! 37.7°の発熱
→かかりつけ医へ行き「風邪でしょう」
五苓散という漢方をお尻から注入!!
(抗生物質に頼らないとこがいいですね)
咳止めシールや痰切り・整腸剤をもらう
17日 咳・軟便&下痢(°_°) 熱はなし 元気
夕方からおかしな便が続く。。。



この先、表現が美しくないので苦手な方はスルーしてください!!







ドロドロ便(黄色や緑)、黄色い粘液。
そして血??

参考になればと思い、画像載せます。
NGな方はここでスルーおねがいします。




photo:01


ポタポタ…と、ではなくて粘性な液体に混じってでてきました。
(確認ですが、これ便ですからねー。痰じゃないですよ!!)
様子見しようか迷ったけれど、排便中はものすごくお腹を痛がるので
いろんなところに電話して聞きました。


#8000は時間外だったため…
①緊急医療情報センターへコール。
今の時間どこの病院が空いてるか?教えてもらいました。
が!小児科医がいるとは限らないと言われ不安に{(-_-)}

②育児もしもしキャッチ(あいち小児医療保険相談センター)へコール。
その症状は受診した方が良いと言われるが、やはり「うちへ来て下さい」とはいわれない。

③⑴で言われた総合病院へコール。
つながった先は、病院の警備室!?
相談しても仕方ないので受信したい旨を伝える。



おまるに排便させていたので、それを持参して先ほど案内された総合病院の救急外来へ行きました。

まわりは重病そうな人ばかりなのにうちのUさんはというと、
熱があるくらいで見た目元気なのでかなり浮いてて恥ずかしかったです。
(おなかすいちゃった♪とか言うし)


研修医らしき先生に診てみらうも、なんかねー(-。-;
のど診てくれる時「おぇっ!」ってなってたし、触診が恐る恐るってのが気になりましたケド(´Д` )
ダイジョブなのかな…


先生曰く。
・血液出ているのでちょっと心配
・便の出し過ぎによる出血の可能性がある
・ウィルス性の出血や腸重積などの病気の可能性もある
・けれど泣き叫ぶほどの痛み(波がある痛み)がみられないことと、元気だということから様子見でいいのではないか?
とのことでした。


整腸剤をもらい帰宅しましたが、その晩2度/今朝1度、例の血(?)まじりの便がでております。
元気だし水分も睡眠も採れていますが、食べないんですね。はやく良くなって欲しいな。。。


一人じゃ怖いので明日は母に来てもらってかかりつけへ行ってきます。



iPhoneからの投稿