Helloバイバイ

今朝は冷えたね~あせ

リビングにお日様hare*の光がはいってきたので

暖房なしでもあったかぁ~のJILLLデス♥akn♥


家事もひと段落したので、ちょいと昨日のレポをしてみますね♥akn♥



母親教室・後期(パパママ教室)@クリニック


前記事にも書いたように、

立会分娩ができる条件として

夫婦そろってこの教室を受講しないといけません。

なのでみなさん御夫婦で参加ハート

9組・18人&ベテラン助産師さん1人でスタートGO

(内・経産婦さんは2人でした)



* みんなでディスカッション

* 助産師さんの体験談

* 陣痛の話・フリ―スタイルについて

* 入院時の注意

* 分娩へのパパ&ママの心得

* 分娩室&お部屋の見学

が主だったので

結果的に、妊婦体験・沐浴指導・ビデオ上映なのはありませんでした。



印象的だった話は......

* 予定日出産は、全体の5%しかいないびっくり

だいたい37~40wの間での出産が多い もたせて41wまで


* とにかくパパのサポートが大事ぐぅ~。

手を握る・腰をさする・飲み物を飲ませる・頑張れ~って声かける

だたそれだけでいいって 精神的に全然違うらしい 


* 子宮口全開は10cm

人形を使って実際の大きさを見たけれど、ビックリびっくり

どこの御夫婦もママよりパパの方が驚愕してました笑


*陣痛はとにかくリラックスハート

鼻から息を吸ってお腹のベビに向かってゆっくり吐くとか.....

いきまないようにフッフッフッはぁ ヒッヒッヒッはぁ ヒッヒッフゥ~はぁとか

リラックスしないと長引いちゃうよ~って....


* フリースタイル分娩で頑張ろう!

初産婦の場合は、普通の上向きOr横向きが出産しやすいとのこと

もちろん、分娩台でも和室でもOK


*出産はママ&ベビの力だけでGO

助産師は、呼吸法の指導をしたり出てきたベビを取り上げるだけ

後はママ任せ!

分娩スタイル等とやかく口を出さないで自然に任せる


ベビは誰にも教えてもらってないのに

出てくるときに自分で向きを変えたり、頭をちょっと持ち上げたり

肩を片方づつクロールする見たく動かして出てくるんだから

ママも自分で頑張りなさいって!



呼吸法やパパのさすりの練習もしましたぐぅ~。

パパは腰をさすったり、脊椎の横当たりをぐぅっと親指で押すはぁ

パパのこぶしでママのお尻?尾骶骨あたりをぐっと押すはぁ

ママのお尻の穴らへんに親指を置き手全体で骨盤を押し上げる等


そしたらどなたかが......

”あのぉ..... これやってもらってる時って生なんですか笑?”って。


”いやいやいや~笑

ママはパットしてるから安心してくださいね~

じゃないとパパも嫌でしょ~”って、笑いながら助産師さん。

そりゃそ~だ。

じかにお尻じゃね........ ihihi  パパだって嫌だよね~



最後に分娩室・お部屋の見学GO


分娩室って、もっと無機質で冷たいイメージがあったんだけど

全然違ってビックリしました!

(和室ver..なんてホント家庭の和室と同じ)


普通のお部屋に分娩台があるだけ。

いろんな機械はクローゼット風なところに隠してあるんですね~

トイレもお風呂も同じ部屋にあって、産みやすそうな環境でした♥akn♥



ちょうど面会中の御家族がいらしたので

ベビを見せてもらえたりもしました。  かわいかったなぁ~ハート

自分と時を想像したら涙がでちゃった♥akn♥


実際の現場を見させてもらえると、出産への意気込みも変わりますねぐぅ~。

どんなに辛くっても、頑張るぞ~!と思えましたっ炎

*入院中のお食事は超豪華とは聞いていたけれど おやつにケーキまで出るそうハート

これだけのことだけでもテンションあがるよね~ってaya


予定日まで残り8wちょい。

楽しんで過ごすぞ~!!

JILLLの部屋


*長々と読んでいただいてありがとうございました♥akn♥