【大阪福島】

心がラクになる料理教室SUNROOM

 レシピ案内人・食生活アドバイザー

整理収納アドバイザー 

服部まどかです。 

自己紹介はこちら

 

 

 

ひなまつりのお寿司

あぶないからありがとうへ

をコンセプトにした子供料理教室です

 

料理教室SUNROOMの

子どもレッスンメニューは月替わり。

お菓子と料理の2本立てで行っております。

現在開催中の子ども料理教室で作るのはこちら

 

 

太巻き寿司をつくります。

 

切り口が梅のかたちです。

 

こういう、切り口が絵や文字(例えば祝など)になった太巻き寿司は千葉県の郷土料理として知られています。

 

SUNROOMの子供料理教室では

子供自身が作って1時間半以内に完成する、作って楽しい食べておいしい料理

をご提案しています。

 

今月はひなまつりを意識して、お寿司にしてみました!

 

酢飯づくりから子供たち自身で作業してもらっています。

 

SUNROOMのレッスンはたのしみながら、料理を身近なものにしていけるとご好評いただいております。

 

桃の節句

今回のポスターでは、梅のかたちのお寿司です。

という風に書きました。

でも、ひなまつりというと桃の節句。

 

わわー、桃と書くべきだった?

 

ちなみに桃と桜と梅のちがいをしらべたところ、

桃の花びら:先がとがっている

桜の花びら:V字の切れ込みがある

梅の花びら:切れ込みがなくまるっこい

 

だそうです。

桃と桜の特徴を出そうとすると、難易度が高いですから笑い泣き

正直に「梅」とさせていただきましたスター

 

しかしながら、日本には見立てるというすばらしい文化が!!

ひな祭りのお寿司の場合は梅を桃に見立ててくださいチュー

 

レシピ開発裏話

今回のレシピは、花びらのお色をきれいに出したい!というところを目指していました。

 

お寿司関係でピンク色を出す場合、まず思い浮かぶのが「でんぶ」を使うこと。

 

試作のとき、スーパーにでんぶを買いに行ったのですがないっ!

店員さんに聞いてみると、「節分とひな祭りのときしかおいてないですね」とのこと。

笑い泣き笑い泣き

 

逆に考えれば、節分とひな祭りといえばお寿司で、手作りする人もそこそこいるということなのか~

ということを知りました。

 

まだひな祭りには日がありますので、いつでも手に入る別のもので色付けしたところ

 

なかなかいいじゃないの!

 

ちなみに、おしべ、めしべのある黄色い部分。

こちらの素材もちょっと変わってるかも。

細長く巻いたお寿司を組み合わせて太巻きにするため、真ん中の芯は硬い素材の方がきれいに巻ける。

伝統的なおすしでは、真ん中には「やまごぼう」を使うことが多いです。

やまごぼうだと硬さ、色ともに申し分ないのですが、こちらも手に入りにくいのが難点…

わたしなりに工夫して、手に入れやすい素材で作っています!

 

ご参加の方にはレシピをお渡ししております。

花弁の色付け、おしべめしべの部分に何を使っているか、お楽しみにびっくりマーク

 

 

梅のかたちの太巻き寿司

開催日チェックはこちらから

 

なお、公式ラインにご登録いただきトーク欄からご予約いただくと

表示価格の500円オフになります。

 

お得に申し込める公式ラインからのご予約をお待ちしております。

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。