こんにちは!
大阪市福島区
子ども料理教室
時短料理教室
整理収納アドバイザー
観葉植物販売
SUN ROOM 服部まどかです🥰

2/21は金曜日。

子ども料理教室の日でした☺️
今回も熱で1人お休みでした💦


マッシュルームから切っていきます!

マッシュルームって、スパスパ切れて、とても気持ち良く切れますよね💕
楽しい!


あらっ?
輪切りになっている…
この後、生徒さんが「みじん切りしたい!」と言い出しびっくり
マッシュルームもみじん切りになりました!


まずは目に沁みないにんじんで、みじん切りのお稽古。
続いて玉ねぎ。
沁みました笑い泣き

めげずに、アスパラガスの皮むき。

次々と剥いてしまうと、食べるところなくなっちゃうよ!
下の方の硬い皮だけ剥きます。


まずは炒めてから、牛乳を入れて煮ます。

最後にブールマニエを加え、とろみ付け。
ダマの心配のない、電子レンジを使った方法で失敗知らずです。

近いー笑い泣き
バターが溶けて、小麦粉と合わさりブワーッと泡立つところは確かに見ていて面白いです爆笑

付け合わせは、マッシュルームとアスパラガスのバター炒めで。

シンプルですが、旨味のある素材なので充分おいしいラブ


盛り付けます。
奥の子は、アスパラガスが苦手らしくマッシュルームばかり🍄

素材の切り方が、当初の予定とは違ってみじん切りになりましたが…

みじん切りの練習もできたし、おいしかったので結果オーライでした👍

最後におまけ。

片栗粉の実験。
給食で、とろみのついたお汁が出たという話題になり。
片栗粉のとろみが付く様子を観察しました!

水溶き片栗粉にお湯を注いだもの。

とろりとしましたが、半透明です。


レンジにかけると、こんなに透明で、粘りも強くなりました!
クラゲみたい〜という感想爆笑
餡を入れたら、水まんじゅうとしてもいけそうな硬さ具合でした💕


さて。
来週は2/28日、餃子を作ります🥟

キャベツをたっぷり入れます。
包む練習もしっかり時間を取ります。
数をこなしてコツを掴んで欲しいな。

参加ご希望の方は、まずはメールでお問い合わせくださいね。