整理収納アドバイザー1級のSUN ROOM店主まどかです!

さる7/13日、初めての片づけワークショップ「子供部屋を片づける」を行いましたニコニコ
ワークショップでは、自由に発言して頂きながら現状の問題点と片づけの目標をはっきりさせていったのですが…

皆さま、とにかくモノが多くて苦労しているというのは共通していましたキョロキョロ

お話していく中で、「お寿司のわさびが捨てられない」という話題にキョロキョロ

たしかに、小さいモノって「場所を取らないからとりあえず取っておこうラブラブとなりがちですよね!

そこで…
私の体験から、捨てられない小さなモノをご紹介します。

まずは

ペットボトルに付いてる応募券!!
はずれてもポイントもらえるなんて、ついつい応募したくなる照れ
しかーし!めくってみると…
「応募券を5枚集めて応募してね」だったりしますガーン
あと4本買わなきゃ応募できない訳で、それまでこの応募券を取っておかなければならない訳でアセアセ
そうこうしているうちに夫に捨てられたり、挙句いつのまにか期限切れになってたり。
忘れないように、キッチンの目に入る所にこれが貼ってあるのもなんだかモヤモヤです汗

似たパターンですが、

こういうのも。
1枚で応募が完結するものの、名前住所電話番号にアンケートアセアセ色々入力するのがめんどくさくて、「後でまとめてやろっ」と放置したり滝汗


私は、この手の応募券は、
その場で応募しなければ捨てる
ことにしました。
「やらなきゃ!」と思いながらやらない(又はすぐにはできない)ストレスを考えたら、捨ててスッキリ照れした方がマシだと思うからですニコニコ
(ちなみに数年前、伊藤園のおーいお茶応募券で急須、お茶セットが当たった事がありますが、結局使わないうちに処分するはめになりました)

他に思い浮かぶのは、「病院でもらったクスリの残り」ですね!
子どものかかりつけ医院で抗生剤とともに貰うビオフェルミンが薬箱いっぱいにありましたが…これもある時、処分してスッキリしました照れ取っておいても、結局受診したとき新たに貰うものしか飲まないので、使うときがないですからね笑い泣き

以上、溜めると怖いグラサン「捨てられない小さなモノ」でした!

片づけアドバイス、整理収納作業のご依頼はメールはこちらをクリックしてね

それではごきげんよう。

SUN ROOM室長
整理収納アドバイザー1級
服部まどか