150128_151700.jpg


こんなワインを造ってみました。


赤ワインと同じ仕込み方をした、甲州葡萄のロゼワイン。

仕込むときにカベルネもちょこっと一緒にしてあります。


瓶詰め前にデラウエアの古酒をちょこっとブレンドしてあります。


アルコールは13%くらい。

香りと飲み口にかなりギャップがあります。


寝かせておくと変わるのかな?


まあ,試しに呑んでみてください。


2月14・15日に勝鬨で開催されている「太陽のマルシェ」にもって行きます。



ラガーワイン

いまだに画像の張り込みがうまくいかない。

ラガーマンが育てた葡萄を
ラガーマンがワインに仕込み
ラガーマンがやってるお店で(別にラガーマン限定ではないが)
ラガーマンが呑む(別にラガーマン限定ではないが)。

を、コンセプトに造られたワインです。
詳しくは2014年11月11日の山梨日日新聞をご覧ください。

赤白各1000本限定。
赤はマスカトベーリーAの酸化防止剤無添加。
白は甲州葡萄を使ってます。



種無しのデラウエア

順調に色付いてます。


  
140704_090547.jpg

ここまで育てるのには

すっげえ手間暇かかるんだけど

食べてしまえば一瞬のの出来事。


ありがたく食えよ。