10月5日サンライズプロジェクト活動報告 | 日本復興!サンライズプロジェクト

10月5日サンライズプロジェクト活動報告





みなさんこんにちは!


今日から11月です!
すっかり秋になりまして、十日町では少しずつ紅葉になってきています(^0^)


すでに11月になってしまいましたが、10月の活動報告をさせて頂きたいと思います!



10月5~6日の活動は


サンライズプロジェクト2013~秋だ一番収穫まつり~

と題しまして、稲刈り体験をして頂きました!



当日の天気は曇り時々雨という天気(;^_^A
スタッフの中に雨男が数人いるということで大変申し訳なく思います笑





日本復興!サンライズプロジェクト



こちらがサンライズの田んぼです!
十日町市大石集落にある田んぼをお借りしています(^-^)

手袋をはめて皆さん準備OK!



日本復興!サンライズプロジェクト




稲刈りの基本や刈った稲のまとめ方を大石集落の方にご指導して頂きました!




日本復興!サンライズプロジェクト




基本をしっかりと覚えて、いざ稲刈り!!



日本復興!サンライズプロジェクト




雨の中の作業でちょっぴり大変でしたが、皆さんで協力して稲刈りを進めます!


そして1時間後には田んぼがこのようになりました!


日本復興!サンライズプロジェクト




日本復興!サンライズプロジェクト



刈り終えた稲は紐で結んでおきます。
なぜ、刈り終えた稲を結ぶのかというと、



日本復興!サンライズプロジェクト




はぜかけ

というお米の乾燥をするからです!
現在は機械で乾燥をする農家さんが多いのですが、今回は昔ながらの天日干しの方法をとりました!




日本復興!サンライズプロジェクト



はぜかけ後にみなさんで記念撮影!




日本復興!サンライズプロジェクト



そしてついに最後の一刈り!!


日本復興!サンライズプロジェクト



みなさんお疲れさまでしたー!!!



全ての作業が終わった後にみなさんでガッツポーズっ!


日本復興!サンライズプロジェクト


みなさんで刈ったお米が食べられるのが待ち遠しいですね!



今回の活動では、多くの方々に参加して頂きました
また人との繋がりを感じることのできる活動になったのではないかと思います!
また来年も農作業活動を継続していけたらと思います(^-^)








さあそして!!


11月3日はサンライズプロジェクト東京遠征です!


【IID共催】<十日町×世田谷> 新潟の無農薬かぼちゃでハロウィン!~ランタン作りとカボチャ料理




11月3日に世田谷のものづくり学校にて、かぼちゃのランタン作りのワークショップを開催します!
ハロウィンからちょっと過ぎてしまいますがそんなの気にしませんっ!笑

6月からサンライズ畑で栽培している無農薬カボチャを使用したイベントとなっています。

とっても楽しいイベントになりそうな予感ですっ!


サンライズプロジェクト×GO SLOWゆっくりとカフェ  がお届けする、無農薬かぼちゃを使ったおいしいお菓子も販売予定ですので皆様お立ち寄りくださいね!




また東京での活動もブログにアップしたいと思いますのでチェックしてください!





日本復興!サンライズプロジェクト





スタッフ けんけん