あの田んぼは今 vol.2 | 日本復興!サンライズプロジェクト

あの田んぼは今 vol.2

おはようございます。
今日も十日町は快晴です。

6月下旬に田植えをしてから早2か月。

田んぼ管理している中川さんよりメッセージが届きました。


*******************************************

こんにちわ。十日町市地域おこし協力隊の中川です。

まだまだ十日町も厳しい暑さが続いています。


6月に田植え体験を開催した大石集落の田んぼの様子をお伝えします。

今年は除草をそれなりに頑張ったせいか、

竹パウダーと米ヌカを撒いたせいか去年より雑草が抑えることができています。


日本復興!サンライズプロジェクト

日本復興!サンライズプロジェクト


でもやはりそうした原因は

「皆さんがせっかく植えてくれた稲をちゃんとしなきゃ!」という責任感からだと思います。

そういう意味でも田植えに参加してくれた皆さんには本当に感謝しています。



今年でこの田んぼは無農薬2年目です。

徐々に土壌に残っている農薬なども減っていき、その生態系もより自然に近い、

昔の田んぼの姿になってきているのでは?と感じてます。


都会ではみたことのないトンボもたくさんいます。


日本復興!サンライズプロジェクト

カエルも相変わらず元気です。

バッタもいろんな種類います。



日本復興!サンライズプロジェクト

ここから稲穂が9月いっぱい時間をかけて徐々に実りを豊かにしていきます。


日本復興!サンライズプロジェクト

10月には田んぼ一面、黄金色になります。


皆さんの手で植えて、手刈りで収穫した後、

天日で自然乾燥させるお米がどんな味なのか楽しみしていてください。

ご参加頂けること心よりお待ちしております。


*******************************************


稲刈りを行う第12回の活動は、日程変更となり10月13,14日に実施することになりました。

詳細は後程アップしますので、そちらをご確認ください。


ふかやま