雪国体験第3弾 ~クロスカントリー&交流会編~
続いて初日24日に行われたクロスカントリーと交流会に関してです。
クロスカントリーは一般的なスキーとは違い、板の幅は細く、
さらにブーツと板はつま先だけが固定されており、かかとは固定されていません。
競技では走ると滑るが合体したような風に見えますが、
初心者にはあるくのがやっとです。
アルペンスキーをやったことがある人でも、
クロスカントリーはエッジがなかったり、安定性がなかったりで、
みんなで何度も転んでしまいました。
まずは、今回のインストラクターによる準備体操から。

普段運動不足になりがちなので念入りに。
準備体操後はさっそく板を履きます。
そして、平らなところを各自歩いてみます。

いざ山の中へ!

最初から心臓破りの坂が登場!

転びながらも、息を切らせながらも上を目指します!

やっとの思いで登り切った後は、林の中で森林浴(?)です。
動物の足跡やキノコを発見♪

最後は一気に滑り降ります!

汗をかくほどではありましたが、普段やらないクロスカントリーを皆さん楽しまれていたようです。
汗をかいたおかげで夜の交流会ではお酒が進みそうです。
今回の交流会は、目玉の一つでもある、フードコーディネーターが作る猪料理を堪能しました。

猪の鉄板焼きに、豚や鶏も加わり、さらに雪下人参やフキノトウ味噌、アスパラ菜などもそろい、
春の味覚を満喫しました。



今回の交流会も、様々な業種、世代、出身、の方が集まり、夜遅くまで盛り上がりました。
今回参加されたみなさま、ありがとうございました!
また十日町でお会いできることを楽しみにしています!
次のサンライズプロジェクトの活動は、4月28日(土)に世田谷区経堂で行われる
第8回十日町ちゃん祭り-サンライズカフェ-です。
たくさんの方のお越しをお待ちしております。
クロスカントリーは一般的なスキーとは違い、板の幅は細く、
さらにブーツと板はつま先だけが固定されており、かかとは固定されていません。
競技では走ると滑るが合体したような風に見えますが、
初心者にはあるくのがやっとです。
アルペンスキーをやったことがある人でも、
クロスカントリーはエッジがなかったり、安定性がなかったりで、
みんなで何度も転んでしまいました。
まずは、今回のインストラクターによる準備体操から。

普段運動不足になりがちなので念入りに。
準備体操後はさっそく板を履きます。
そして、平らなところを各自歩いてみます。

いざ山の中へ!

最初から心臓破りの坂が登場!

転びながらも、息を切らせながらも上を目指します!

やっとの思いで登り切った後は、林の中で森林浴(?)です。
動物の足跡やキノコを発見♪

最後は一気に滑り降ります!

汗をかくほどではありましたが、普段やらないクロスカントリーを皆さん楽しまれていたようです。
汗をかいたおかげで夜の交流会ではお酒が進みそうです。
今回の交流会は、目玉の一つでもある、フードコーディネーターが作る猪料理を堪能しました。

猪の鉄板焼きに、豚や鶏も加わり、さらに雪下人参やフキノトウ味噌、アスパラ菜などもそろい、
春の味覚を満喫しました。



今回の交流会も、様々な業種、世代、出身、の方が集まり、夜遅くまで盛り上がりました。
今回参加されたみなさま、ありがとうございました!
また十日町でお会いできることを楽しみにしています!
次のサンライズプロジェクトの活動は、4月28日(土)に世田谷区経堂で行われる
第8回十日町ちゃん祭り-サンライズカフェ-です。
たくさんの方のお越しをお待ちしております。