第3回作業 7月16日(土)
第3回目はとにかく暑さとの闘い

今回の主な作業は
・第1回目に植えたジャガイモの草取り
・サツマイモの苗植え
・ネギの苗植え
でした

before
ジャガイモの苗と雑草が混在しています

これだけ草が多いと、雑草とジャガイモの区別がつきません
しかし、徐々に見分けがつくようになると作業スピードもアップ


終わりには↓のようになりました

after
見事に雑草を抜ききり、改めてジャガイモの生長を確認できました
また、この日は「十日町アドベンチャースクール」の子どもたちが作業に来てくれました。
最初に子どもたちは被災地を知ろうということで、被災地の映像や実際に体験した話などを聞き、
その後、被災地で掘り起こされた缶詰に様々なメッセージを書き込みました。
※後ほど詳しい記事をアップします。
そして、実際に被災地に送るための野菜を植えてみよう
ということで・・・


ネギの苗を植えました
(写真はありませんがサツマイモも植えました
)
暑い中子どもたちも頑張りました
おつかれさま
人数の多かった1日目も無事終了

第2回目に作ったのぼりを持って記念撮影です


今回の主な作業は
・第1回目に植えたジャガイモの草取り
・サツマイモの苗植え
・ネギの苗植え
でした


before
ジャガイモの苗と雑草が混在しています

これだけ草が多いと、雑草とジャガイモの区別がつきません

しかし、徐々に見分けがつくようになると作業スピードもアップ



終わりには↓のようになりました


after
見事に雑草を抜ききり、改めてジャガイモの生長を確認できました

また、この日は「十日町アドベンチャースクール」の子どもたちが作業に来てくれました。
最初に子どもたちは被災地を知ろうということで、被災地の映像や実際に体験した話などを聞き、
その後、被災地で掘り起こされた缶詰に様々なメッセージを書き込みました。
※後ほど詳しい記事をアップします。
そして、実際に被災地に送るための野菜を植えてみよう
ということで・・・

ネギの苗を植えました
(写真はありませんがサツマイモも植えました
)暑い中子どもたちも頑張りました
おつかれさま
人数の多かった1日目も無事終了


第2回目に作ったのぼりを持って記念撮影です
