今日も快晴だ( ^ω^)・・飯士山 | ユルユル隊が行く

ユルユル隊が行く

最近は山を始めた頃に戻り妻と二人でのんびり歩いています
山に行かない日はウオーキングとマイガーデンで土いじり
時にはクラブのユルユル歩き隊の隊長として仲間達と
山初めて30年経過❣後何年登れるかな❓

毎年行っている群馬から一番近い新潟のお山

 

飯士山へ( ^ω^)・・・

 

今日も快晴だ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

一番嫌な スキー場の登り

あ~~~~~~あ

始まちゃったよびっくり

ワラビは帰りにしようよえー

人間の性が出てきてるえー

 

スキー場の終点で一息

此処から登山道に入ります

 

 

標高 777m

この山の標高データ同数字並び

 

日差しガンガンだけど

涼やかな風が

今日のヘビさんにお会いしましたえーん

今年はこれで6回目

金運が上がるかな

 

ジャンボ買ってみようニコニコ

888m

 

 

999m

1000m付近では平標・仙ノ倉・谷川まで一望

 

可愛いアカモノ

 

 

巻機も見える場所まで

 

この露岩を登れば山頂

 

山頂 1111m

 

平日で3人で貸し切り

1時間程のんびりお昼ご飯

今日は冷やし稲庭うどん

 

空   真っ青

3m程の鎖壁

 

ウツギ満開

 

 

ナナカマドも咲き始めてます

 

お待たせ

ワラビ採り開始ウインク

 

毎年この時期に沢山咲いてる

気になった花

グーグル先生は・・

 

 

ワラビとウドを少々山から頂きました

駒子の湯でさっぱりして

帰ろ・・・