ナビスコカップ 2nd leg 対鹿島アントラーズ戦 | sunrise1993 ~柏レイソルの軌跡~

ナビスコカップ 2nd leg 対鹿島アントラーズ戦


sunrise1993 ~柏レイソルの軌跡~

考えて見たら今年初の観戦記なんですね(^▽^;)



sunrise1993 ~柏レイソルの軌跡~
ファイナルを目指し

sunrise1993 ~柏レイソルの軌跡~
ほぼ満員の日立台で
sunrise1993 ~柏レイソルの軌跡~


sunrise1993 ~柏レイソルの軌跡~
いざキックオフ

まず始めに、日立台に来られた鹿島サポのみなさん、スタジアム観戦ルールを守って頂きありがとう御座いました。


前半の2失点が全てでした。それでも、ワグネルが返し直後のPKをスゲがストップしたときは
可能性を感じたのですが・・・

スゲは日立台初PKストップでしたね。

色々と読みましたが、確かに鹿島は試合巧者でしたが、以前のムカツクほど・笑っちゃう程の圧倒的
強さは、無かったです。それは、リーグ戦の順位が証明してますし、ゴール前の決定的なチャンスは
レイソルの方が多かったと思います。

あそこで入れとけば・・・ ネットの得点が後10分早ければ・・・
タラレバですが だから余計悔しかった。


試合の展開の方は、にいやんが怪我の為 戦術にいやんでは、無く
昨年良い頃の試合展開が出来て来てると感じました。

昨年と精度はかなり落ちましたが。DFからのロングフィードが増えた事と
前日にも書きましたが、ワグネルの責任感がハンパ無い
最悪期は脱したのかな いきなり上昇気流には乗れなかったですが
徐々に上がって来るでしょう。

心配なのは、栗澤と近藤の怪我ですが・・・
ボランチは、バラじゃなくヨンハの方が良いんじゃないかな
それか、もっと思い切って来年以降を見据えて、秋野を使って見ても面白いのでは
背番34 なんか感じるんですよね 最近の練見を見てると

と悔しかったが(試合終了後は落ちたが)そんなにガッカリもしてません。
工藤には「鹿島は試合巧者。一枚上手だった」じゃなくて、DF1枚も2枚も付かれても決めきる決定力
を付けて欲しいな。魂を継ぐ者なんだから

今は、あまりにも器が大きすぎて 焦っているようだが、全部飲み込んで行けば良いんだよ
漢だから出来るよ。出来そうも無い人に託してはいかないよ。やるしかないんだから、開き直れ!!

ここまでは、試合感 ここからは苦言

まずは、運営
・セミファイナルだと言うのに、チケの残席状況が9月19日で止まってる。
・ARより先にALが完売している状況なのに手を打てない
・既にアウェー側は、全席完売でARが完売したのは前日
・その間にしたことは、メール2回・ゴル裏が作ったチラシを広報日記に載せただけ

運営は、ARよりALの方が先に完売した事を重く受け止められなければ、この先も集客に関しては、見込めないだろう。汚点ぐらいの気持ちが伝わって来ない。チームの好不調で入場者が変わってくるようなチームは、本当の強いチームとは言えない。

この辺については、イエローハウスで危惧があったので聞いたが
『イエローハウス』2012年度第2回議事録
運営側の答えはこうだった。「試合が面白いことが一番の集客」

それが今回の結果。チームの状況が良くても悪くても常にスタジアムを満員にする事を考えるのが運営。
その為に、色々な事やイベントをするのでしょう。優勝と言う大きな効果に舞い上がり、今まで積み上げて来た物を簡単に投げ捨てた結果がジワジワと現れ始めてるのでしょう。

ホーム3試合 別な大会での試合で 1つはタイトルがかかる所を
チラシを作ってビラ下りなど出来ただろうに。何もしない事が最大のリスクなのに・・・
某チームは、リーグ戦でもビラ配りをしているというのに

批判はしてるが、試合前日部長自ら毎回スタジアムの周辺をゴミ拾いしているのも事実。
「自分達のスタジアムだから」と言って毎回ホームの前日にゴミ拾いしている。
ゴミ拾いしている時間を他の事に回せるように、
・喫煙場所以外でタバコを吸わない
・喫煙場所でも、ポイ捨てはしない(キチンと吸い殻入れに入れる)
・ゴミは指定の場所に捨てるか 持ち帰る
・練見で来た場合も同じ
これは、最低限やらなきゃならないこと。守ってもらいたい。

運営側は、今回の事を踏まえ 反省し新たなる指針を行動で示して欲しい。


国立開催の事を言っている人達へ

文句ばかり言っていても何も変わりません。タイトルがかかってる試合を完売に持っていけないようじゃ
同じ事ですよね。文句だけ言って、本当に日立台力が必要な時は、知らん顔ですか
スタジアムで野次を言って騒いでる人達と同じですよね

それじゃ 誰も聞く耳持ってくれませんし、自己矛盾してますよね

1人1人の力は小さいかも知れませんが、声を上げることは出来ます。
その声を聞き取ってくれる人達もいます。

その先に進める人が少しでもいる事を願う

監督に対しては

今はまだ ただ、自業自得だと