25/31 我慢と犠牲を分ける | shogoのブログ

shogoのブログ

凡人社長の頭の中

サンライズの宮城です。

 

「マシュマロ実験」

ってご存知ですか?

 

4歳児を対象に、

「目の前のマシュマロを

15分間食べるのを我慢できたら

2個にしてあげる」

といって立ち去り、

その子が我慢できるのかをみる。

 

というシンプルな実験。

 

3人に2人は食べてしまい

3人に1人は我慢できて、

我慢した子供の方が

大人になった時の社会的地位や

収入が高かったという話です。

 

目的達成のために自制できるか

って事だと思うんですが

これは結構仕事でも同じ事が言えます。

 

若いうちに友達といっぱい

遊びたいみたいな。

 

話を聞いてると

「我慢」ではなく「犠牲」的に

考えてる方が多いなと感じます。

 

僕は20歳の時に

営業の仕事をスタートして

独立するまでの4年間弱、

とにかく早く出世したかったので

いろんなものを「我慢」しました。

 

趣味に費やす時間や、

友達との飲み会にも

おそらく1度も参加しませんでしたし

そもそも地元にも帰ってません。

 

でもそれで失った物ってないんですよね。

 

むしろ友達の結婚式には

確実に参加できてますし、

ちょっと呼ばれたら

沖縄に日帰りで飲みに行ったりしてます。

 

何かを失う「犠牲」ではなく

大きいリターンのための「我慢」

だと思えば

勇気のある選択がしやすくなります。