こんにちは

お久しぶりです


ちょっと忙しくてブログを書けていませんでした。(≧д≦)

見てくれている皆さんごめんなさい(>_<)


今日から再開です★


今日は「寝て痩せる」です


みなさん、7時間の睡眠と1時間のジョギングは同じくらいのカロリーを消費するって知っていますか?


睡眠中でもカロリーは消費します

基礎代謝で体は24時間カロリーを消費しているのです!


さらに寝ている間に身体は毒素の解毒や老廃物の排泄準備を整えます

毒素や老廃物が排泄されないでたまっていくと、脂肪がついていまう原因になってしまいます


睡眠中に体はかってにデトックスしたり、代謝をあげてくれるのです★


この要となるのが成長ホルモンです

成長ホルモンは子供にだけではなく、大人にとっても大事なホルモンなんです!


成長ホルモンをうまく分泌させるだけで痩せ体質づくりと美肌効果があります☆


ここで、「寝てダイエット」ルールを紹介します


①夕食は睡眠の4時間前にすます

②遅くても0時までには寝る

③空腹で寝ない

④リラックスして寝る


成長ホルモンの分泌が一番盛んなのが0時ごろになります。そのときに深い睡眠をしていると、最も成長ホルモンのダイエット効果を得ることができます。


さらに空腹で寝ないことも大切です。ねている間もエネルギーも消費するので、エネルギー不足だと基礎代謝があがりません。それに起きてからの食事の吸収率が上がってしまいます。

寝る前にもしおなかがすいていたら、果物をたべるといいです。おすすめはエネルギー変換の早いバナナです★


そして質の高い睡眠を得るには寝る前にリラックスするということも大切です


アロマや音楽、お気に入りの寝具、軽いストレッチやヨガなどで睡眠環境を整えると睡眠の質も上がります


睡眠は最も簡単で、確実に効果のあるダイエットと言えるでしょう☆


なかなか睡眠時間をとれない人は30分早く寝るだけでもいいです。


もともと持っているからだの機能を生かして、内側から生き生きと痩せましょう☆★


ペタしてね


だんだん寒くなってきましたね!


今日は「むくみ」についてです


これからの季節は、寒くなるので代謝が落ち、むくみやすくなってきます。

しっかりむくみ予防をしましょう!


「むくみ」を水分がたまっているだけだと思って放置していると大変なことになります

慢性的な下半身デブの原因になってしまうんです


下半身デブとは、下半身に脂肪が多いのではなく、下半身のむくみがひどい、という場合が多いのです!!

太いと思っていたふくらはぎや太もも、それが水分によるものである可能性は高いです。むくみ対策をするだけですっきりとします。

これは脂肪をなくすより簡単なので今日からむくみ対策、してみてください☆

「むくみが脂肪になる」とよくいわれますが、「むくみ」を放置していると、そこに脂肪や老廃物、コラーゲンなどが固まってセルライトと化した脂肪になってしまうのです(´д`lll)


むくみは毎日処理してあげないといけません。


そもそもむくみ、特に足のむくみは、運動不足などにより、カラダのリンパ腋が重力によって下のほう、つまり足首やふくらはぎあたりに滞ってしまうことが原因です。


なのでリンパの流れをよくしてあげる(代謝を上げる)と解消します♪


解決策その1:運動をすること


毎日でなくてもかまいません。週に1回でも運動をすれば筋肉が刺激され代謝があがってむくみにくくなります。


解決策その2:ストレッチをすること


これも筋肉への刺激により代謝UP効果があります


解決策その3:温冷シャワー


簡単代謝UPダイエット

血行の循環をうながし、老廃物を除去できるのでかなり効果が高いです


解決策その4:ツボおし


簡単ダイエット法~つぼ~

参考にしてみてください☆


解決策その4:カリウムの多い食材摂取


カリウム含有量ベスト32

参考にしてみてください☆


カリウムは水分の排出を助けてくれます(^-^)

バナナ、ブドウはブログでも効果を書きましたが、むくみに効きます★

はちみつ、ヨーグルトと合わせるととてもいいですよ☆



あとは睡眠時間が足りないとむくみやすくなります


しっかり寝ましょう☆★


ペタしてね













旅行から帰ってきて1週間です。

旅行で胃が破裂するほど食べまくったので、1Kg太ってしまいましたが、戻すことができましたo(〃^▽^〃)o

帰った日から4日間ジムに行き、YOGAや軽い筋トレ、サウナに入るなどしていたら、体重は4日目で急に落ちてー1.5Kgになりました★(変化はすぐにではなくあとから突然やってきます)


旅行であんなに食べたのに1kgしか増えていなかったことと、辛いダイエットをしないで痩せられたことに自分でもびっくりです!(相当食べた上に太りやすい体質だと思っていたため)


秘訣は「ご飯をぬかないこと」です。


私はあまりおなかがすいていなくても1日3食取るようにしています

気をつけているのは、食べた直度に寝ないこと、夜寝る4時間前までに夕飯を済ます、おかしを食べすぎない、毎日フルーツをとることです



食べすぎたら、ダイエットのために食事をぬく(たとえば夕飯をぬくなど)、炭水化物をぬくといった人もいると思います。

が、絶対に自分で「おなかすいたなー」と思うほどぬいてはいけません。

食べることを我慢してまでしてぬいてはいけません。


なぜなら、

①食べ物の吸収率があがってしまう(食べものがぜい肉にかわりやすくなる)

②エネルギー源の食事がないと、体は筋肉から生きるためのエネルギーを発生させるため、筋肉がおちる

③女性はまずはじめに胸がやせてしまう

④摂食障害になる恐れがある


と、悪いことだらけです。

確かに油ものやお菓子など太りやすいものは避けた方がいいですが、野菜、果物、肉、魚、お米、そばなど、できるだけ1日3食食べましょう☆(無理に食事を我慢して吸収率が上がった状態以外なら、日本人がそばやお米を食べても太りません!)


筋肉やインナーマッスルがついている人はたべても太りません。筋肉が食べ物の余分なエネルギーを消費してくれます。


わたしも昔炭水化物ぬきダイエット(&不規則で少量の食事)をしていましたが、目標体重達成直後に過食症となり、地獄のリバウンドでした。


その時は、女の子で筋肉付いてるのも微妙だなーと思って、体重を減らすことしかかんがえていなかったので、かなり不健康でした。食べながら痩せられる体質ではないと思い込んでいたのです。ですが、ジムに行きはじめ、劇的に体も考え方もかわりました。


今は日ごろのジム、サウナ、YOGA、家でのこしまわし、ストレッチ、スムージーでフルーツ摂取などが効いて、太りにくい体になったんだと実感しています☆


身体は絶対に答えてくれます。太りやすい体質で絶対に変わります。

食べて痩せる(太らない)ことができて、初めてダイエット成功と言えると思います。


ちなみに、断食についてです

お寺などで泊まり込みでする断食ツアー(?)をよく耳にします

確かに生活習慣病予防(治療)や胃腸の洗浄にはとてもいいですが、断食後はやはり吸収率が非常に上がった状態で食事をとらなければいけないので、リバウンドしないように、なにをどれだけ食べるかは非常にむずかしく、指導に沿わなくてはリバウンドしてしまいます。


なので、辛いしお金もかかるので私はあまりお勧めしません


男の人なら筋肉、女性ならインナーマッスルをつけて、温冷シャワーなどで新陳代謝をあげ、まずは太りにくい身体をつくることがダイエットの一歩です


こしまわし、YOGA、はインナーマッスル、新陳代謝にききます

ストレッチ、温冷シャワー、つぼ押し、マッサージは新陳代謝をさらに活発にしてくれます


食事は人間の本能です

食事の楽しさを味わいながら、上手にダイエットがんばりましょう☆★


ペタしてね