今日は今年ラストの観劇ということで梅芸での観劇でした。

今年初めがヴァンパイアで梅芸。そしてラストも梅芸。

梅芸で始まり梅芸で終わる。我ながらいいシメになりました(笑)

しかもラストが念願のタカスペの生観劇。過去2度はライブビューイングでしたからねぇ…。

22日が平日で木曜日。今年はほんとラッキーでした。

 

  

今回は3階席の上手側のゴンドラでの観劇。
少し上手側が見切れますが、かなり前の位置なので非常に見やすかったです。
それにしても、今日は1階席、2階席、3階席はほぼ空席無しの満員御礼。
先日のエリザガラコンも盛況でしたし、梅芸の公演は連日大盛況ですね。

それでは本日の観劇レポートです。
以下ネタバレします。気になる方はこれ以降の閲覧はご遠慮ください。
 
 
タカラヅカスペシャル2016
~Music Succession to Next~
~梅田芸術劇場メインホール~
2016年12月22日(木)天気:曇り時々雨

<公演時間> 
1幕 14:00  ~ 14:55
~休憩30分~
2幕 15:25  ~ 16:20
 
[イントロダクション]
年に一度の夢の競演を専科、花、月、星、宙組で活躍中のスターと共に、梅田芸術劇場より華やかに開催いたします。100年超の歴史の中で歌い継がれてきた新旧の音楽を通じて、新時代への期待を込めたスペシャルショーを客席参加型の試み等も交え、バラエティ豊かな構成でお送りいたします。   

■主な出演者 ※以下敬称略
<専科>轟悠
華形 ひかる、星条 海斗、沙央 くらま、凪七 瑠海
<花組>明日海りお、花乃まりあ
瀬戸 かずや、鳳月 杏、芹香 斗亜、桜咲 彩花、仙名 彩世
華雅 りりか、水美 舞斗、柚香 光、朝月 希和、城妃 美伶
<月組>珠城りょう、愛希れいか
光月 るう、美弥 るりか、宇月 颯、紫門 ゆりや、早乙女 わかば
朝美 絢、海乃 美月、暁 千星
<星組>紅 ゆずる、綺咲 愛里
壱城 あずさ、七海 ひろき、天寿 光希、音波 みのり、十碧 れいや
麻央 侑希、礼 真琴、瀬央 ゆりあ、紫藤 りゅう、真彩 希帆
<宙組>朝夏まなと、実咲凜音
純矢 ちとせ、澄輝 さやと、真風 涼帆、愛月 ひかる、蒼羽 りく
桜木 みなと、伶美 うらら、和希 そら、遥羽 らら、瑠風 輝、星風 まどか
<コーラス(宙組)>
真名瀬 みら、鷹翔 千空、湖々 さくら、花宮 沙羅、湖風 珀、春乃 さくら
※雪組は東京宝塚劇場公演のため出演いたしません。  

監修・構成・演出/石田 昌也
構成・演出/中村 一徳、藤井 大介
 
<セットリスト>
~第1幕~
第1場 オープニング
「サ・セ・パリ」
出演者全員
「セ・シ・ボン」
花・月・宙・星の各トップコンビ
「パダン・パダン」
轟、華形、星条、沙央、凪七
「パリ・カナイユ」
芹香、美弥、礼、真風
「New Century,Next Dream」
出演者全員
 
第2場A MC
轟、明日海、珠城、紅、朝夏
第2場B
「For the people」
轟悠
 
第3場 花組コーナー
花組生徒全員
 
第4場 月組コーナー
月組生徒全員
 
第5場 星組コーナー
星組生徒全員
 
第6場 宙組コーナー
宙組生徒全員
 
第7場A Memories of TAKARAZUKA(A)
「タカラヅカ行進曲」~MC
花乃、愛希、綺咲、実咲
第7場B Memories of TAKARAZUKA(B)
「セ・マニフィーク」
紳士:凪七、柚香 淑女:朝美
「アマール・アマール」
紳士:沙央、暁 淑女:瀬央
「そして、今」
紳士:星条、愛月 淑女:水美
「DANCE WITH MW」
紳士:華形、七海 淑女:桜木
「愛の宝石」~
「TAKARAZUKA・オーレ!」
紳士A:華形、星条、沙央、凪七
紳士B:柚香、暁、七海、愛月
淑女B:朝美、瀬央、水美、桜木
その他各組生徒
「雨の凱旋門」
轟悠
「いのち」
紳士S:轟悠
紳士A:華形、星条、沙央、凪七
紳士B:柚香、暁、七海、愛月
淑女B:朝美、瀬央、水美、桜木
その他各組生徒
 
[感想]
開演時、消えたライトがパッと点いて緞帳オープン。
各出演者が勢ぞろい…。皆さん、華やかな衣装を身に纏っての登場でした。
第1場の後半はお客様参加の「New Century,Next Dream」。
生徒さんが一斉に客席降り。2階席だけでなく3階席にもいらっしゃいました。
しかも好きな娘役さん多数でハイタッチしまくり…。いいなぁ、私もハイタッチしたかった…。
振りは昨年に続き2回目なので体が覚えてました(笑)
 
第2場の轟さんと各トップさんによるMC.。
轟さんが新トップの紅さんを弄って会場を笑わせる。
まあ様とは同期なんですね。まあ様も嬉しそう…。
同期がトップにいる…というのは心強いでしょうからね。
その後、各組のショーがスタートしますが、今年はパロデイのお芝居が無いという説明が轟さんからありました。え~、結構楽しみだったんだけどなぁ…。
 
1幕の最後で男役さんが女役になるという場面がありました。
ペアは
男役:柚香&女役:朝美
男役:暁 &女役:瀬央
男役:愛月&女役:水美
男役:七海&女役:桜木
…という感じ…。
皆さん、軽々と女役さんをリストされてましたが、驚いたのは暁さん。
女役になった瀬央さんを軽々と持ち上げ回す回す(笑)
ありちゃん、やるねぇ…と言った感じです(笑)
あとは七海さんが桜木さんをぶん回してたのも印象的。
ちょっと野獣化してましたね(笑)桜木さん、大丈夫かな(苦笑)
 
…という感じで1幕は色々と趣向をこらした仕掛けがありました。
パロディはなかったけど、とても面白かったです。
長くなったので2幕は次の日記で…。