今日は、モデルルームに行ってきました。
モデルルームはとても素敵でしたが、
広くない敷地内に3階建て、4階建ての
構造のものでした。
http://www.xn--o80b27i90ig0a50biyh7xe8zzw3cbyif5g.com/pages/unit/movie.php
このページのBタイプとFタイプが
モデルルームとして紹介されていました。
現在田舎に住んでみて思うことは、
今は、4人家族で住んでるかもしれないけど
いつか子供たちも巣立つということ。
田舎には、子供が巣立った後、
おじいちゃんおばあちゃんが2階建ての家や
部屋が5つある家を持て余しているのを
良く見ていました。
とても見た目もすごく素敵な戸建て作りで
立地もソウルと田舎の間で、
現代人が願っている休みの時は、
自然に触れたいというのが
叶えられる立地なのかなとも思いました。
でもやっぱり生涯の持ち家として
3階建て、4階建ては年を取ってから
住むにはどうなんだろう~~と
感じたモデルルームツアーでした。
でも、マヤ暦的には、音2の日なので
場違いだろう?とか思って行ってみたいけど
行かなかったところに挑戦して行ってみることで
また新しい住居に対する見識が広がった感じが
有意義な時間となりました。
モデルルームツアー後に、
説明してくださった職員さんが
あーーインセンティブ契約なんだろうな~ってうのを
前面に押し出す感じの押しっぷりで、
私達がただの見物人だと知ると
体を翻していく姿がちょっと残念だったねと
一緒に行ったお友達と話していたのでした。