おはようございます。

今日は、k98
白い鏡 黄色い人 音7の日です。

ダイアリーがある人は、キーワード確認してくださいね。


今日の朝、私がマヤ暦を学ぶようになってからバイブル的に読んでいるシンクロニシティ研究会発行の毎朝届く『シンクロ通信』。

シンクロニシティ研究会の代表の越川先生が書いておくってくださっています。


興味のあるかたは、1週間無料体験もあるのでどうぞ。
→http://www.maya260.com

その中で、今日の内容に愕然としました。



死ぬ前に身につけた思考の癖を死後の世界までも持っていく。

でもこれって、生きてる間に改善すれば、死後の世界にその思考をもって行けるってことだし。

仏教で言う輪廻転生とあるがそれを調べてみたら輪廻転生をするためには、結局は無我の境地にならないと永遠に生命が生まれ変わり続けることができないようなことが書いてあった。

無我はやっぱり究極だけど、自分が満たされた中で、少しでも利他的な、地域社会や世界、子供たちが生きていく未来の世界、そういうところに目を向けていける自分作りをしていきたい。

そう思わせられる、シンクロ通信だった。

自分を雑に扱って、他人軸であの人がこうしたから、子供がこうだから、ああだから、なにかが起きれば、人のせい、環境のせい、自分を責める。


そういうのはやめて、自分の行動を自分がどうしたいかで決めることができる、そういう『思考の癖』をみにつけたいなって思った朝でした。

今日少しでも自分のことを大切にして、自分の心の声を聞いてあげて、自分の好きなアイス、昼食メニュー、夕飯のおかずとか。

簡単なことでも良いから始めれたら、白い鏡の力で自分のことを大切に扱ってる自分の姿を映し出し、永遠性を持たせることができたらなって思います。

今日は、『美』も、意識して出掛けてみましょう。



お画像お借りしました。



【越川宗亮先生の著書】