高校1年生の時に
独学で始めたギター
大学までは弾いていたけど、
就職して、休日の趣味になり
結婚してから、倉庫行きになった悲しいギターさん
以前ちょっと紹介しましたが。
毎週木曜日にギターの授業があります。
朝の2時間ですが、この時間が本当に幸せすぎます。
隣のねーさんは、写真の撮り方知ってますね。
可愛い角度になってる。
突っ立ってますが、めっちゃ笑顔のつもりです。
コロナ禍ですから、仕方ないです。マスク姿です。
まだまだ指には、ギター豆ができず
演奏するたびにめっちゃ痛いのですが
快感です
いつも思うのですが、拍音痴なんです。
ストロークをしていると、ギターのストロークを維持しないといけないのに
歌のリズムについていきそうになったり。
中学の時にドラムをたたいてましたが
致命的でした
右手と右足
左手と左足
みんな違うリズムを刻む。
バラバラに動かないんですよ~~
なので、ギターもそういうところが
かなり影響していると思われます。
練習すれば何とかなる!と頑張って練習しています。
コードの変換にはだいぶ慣れてきました。
昔覚えていたコードは大体思い出しました。
なぜなら、あんまりなかったから
大体弾いていた曲は、CDEFGABのマイナーとセブンぐらいだったので
って書いてみたら全部じゃんw
やっぱり曲っていろんなコードが使われているんですね。
ってなんてまとまりのない終わりだけど。
とにかくこの木曜日の朝の2時間がたまらなく幸せなあゆみさんでした。
<おまけ>
昨日は、午前のギター授業が終わった後に、ばあばのscatトークショーがあったのですが
大好きなLOCAで、ろ過したコーヒーを飲みながら聞いたって話です。
本当に無いの。
雑味。
ぜひ、飲みに来て♡