少人数の中でなら基本おしゃべり。

一見、人当たりよし。


ただ 


改まって話を聞かれると途端に話せなくなる。

前に出て話をしてください→できません

その場に立って話してください→できません


ストレスMAXになると倒れます。

意識を失います。

PTSDあり。

てんかん持ち、でもあります。


子供時代に巻き込まれた事件、

その後受けた二次被害的な数々。


フラッシュバックする環境があります。


間もなく、30代も終わる年齢ですが。

9歳から変わらず、むしろ拗らせた闇があります。


忘れるのが一番だからと

一切話題にせず、触れず、蓋をした両親。


私は長い年月をかけて

自分の中だけで傷を悪化させた。


爆発したときには

精神科に行ったところで

薬を飲んだところで


人生終わってないから

言い切っちゃいけないだろうけど


手遅れって、あるんです。



PTA、自治会などの役員。


仕事をするのが嫌なんじゃありません。

人前に出て、話すことが出来ません。

会合系は一番フラッシュバック引き起こします。


でも


そんなこと、大人は理解されない。


昔の被害を話したら配慮してくれる人も

出てくるかもしれない。

でも勿論話したくないし。



話したところで

え?あなた何歳?子供時代のことでしょ?



が大半でしょう。



ハタチそこそこのときですら

そんな反応だったから。



強制じゃありません

と言いながら完全強制の役員。



逃げるのか


出て発作を披露するのか



どっちにしても

今までの“私”は壊れる。



役員をやることが

死にたくなるくらい辛い。



理解されないよね。



でもそんな人も中にはいるのよ。



嫌だよね、でも子供のためだしね。

それで頑張れるなら頑張りたい。

役に立ちたい。



でも、なんだよ。



ずっとずっと…生きづらい。