• 春から高2、中3の息子たちのことを中心に書いてます。読んでいただく方に簡単に紹介ですクローバー
  • 長男 中堅レベルの県立高校2年。高2から文系コースへ。勉強嫌い、家で勉強できずコツコツが苦手、常に大量の課題に追われている。高1夏休み前より映像系予備校、在籍。
  • 次男 公立中学3年。理科が好きで暗記は苦手。運動やモノ作りが好き。中2、1月より自宅近くの個人塾に在籍。
長男のこと、多めです。
4月からは次男のことも増えるかもです。
同じような高校偏差値帯のお子さんをお持ちの方も多くいらっしゃると思うので、子育ての色々も含め、気ままに書いてます❕

最近、アトピーの話題ばかりとなっております。

私の中で最優先事項なので、

今日もまたそのことから。



GW明け、皮膚科に飛び込み、

一旦はよくなったかと思ったアトピーですが、また全身をボリボリかいていて、

首は赤く腫れてきました。

汗とPM2.5だと思われます。


最近まで中間考査でしたが、

あまり勉強しないので魂

課題が苦痛なだけで

早く帰れるし、塾も考査前からは

課題をやりに行って気楽なので

ストレスはあまりなさそうです。

(最近塾の講座が難しく進みが

悪いみたいですがもやもや)


今は内服2種類ですが、

1つがアレジオン・・・。

これ、効きめが弱い気がします。

その前は別の病院で

アレロック単体でしたが、

これも今ひとつ。


でもアレロックはかなり強いので

先生もならばと

合せ技で処方されました。

一つは乾癬にも使われる高めの薬、

これは傷の治りをみてると

効いてると思うけれど、

アレジオンはなぁ。



個人的にはタリオンが

いいと思うんですが、

私は効いたけど子供には合うかも分からないですしね。


また次回、しっかり診てもらってきます。




文理わけ初めての中間考査は・・・


世界史がめちゃくちゃ難しかったらしく、

一番自信がないらしいガーン

これから世界史でやっていけるか不安になって、地理が好きだから自分で勉強して地理で受けようかなど言ってました。

その前にちゃんと世界史をやってからにしてほしいですが真顔

(長男校、歴史が難易度高めで赤点、補習受ける子多めです)


続いて古文。

今回は単語をやっても太刀打ちできなかったようです泣き笑い


化学基礎は最初なので簡単だったらしく、

数学は、文系なので頑張りたいらしく

わりと頑張ってます。

計算ミスも多いので基本も落とします🤣


そして全部返却された次男。

今週中に順位もでるようです。

450点以上とれました👍

期末もこの調子で

頑張ってね。


今週末は体育祭。

午前中休んで見に行ってきますニコニコ