この2日ほど、夜は8時〜9時に就寝し、中途覚醒はありながらも、ぐっすり眠れる日が続いています。

これまでは、眠剤を飲んでも、睡眠に入るタイミングが悪かったりすると、夜中や夜明け頃に何度も目が覚めたり、朝不必要に早く目覚めてしまったりと、よく眠れた感覚が得られなかったのですが...。

とりわけ、少し前からサインバルタの減薬を始めたり、生活のリズムが悪くなる出来事があったり、鬱が出てきたりと、ここしばらくはずっとそんな感じだったのに、なぜ急に...。

しかし、ここ最近変化があったことが、ひとつ。

支援センターでの木工作業が、再開されたことです。

新型コロナの影響で、木材を選びに出かけることが出来なくなり、半年以上木工作業がお休みになっていました。
▲半年前に設計図を描いてからストップしたままでした。


最近ようやく、外出制限が緩くなり、買い物に出ることも可能になってきましたので、先週、職員さんと一緒にホームセンターへ材料のSPF材を探しに行き、その場でカットしてもらい、購入してきました。


今週から少しずつ作業に取り掛かっているのですが、木材に触れていると、気持ちが安らいで、落ち着くんですよね。

どうやら、よく眠れるようになったことと関係があるような気がしています。(あくまで当社比 笑)

月曜日に木口の面取りをしたり、接合部のチェックをしたり...。

昨日から、位置決めをしたパーツにコーススレッドを打ち込んで、組み上げ始めました。

ゆっくり丁寧に、良い仕上がりをイメージしながら作業しています。

無垢材に限らず、木の温もりには癒し効果があるような気がしています。

ちなみに作っているのは、センターの皆さんのための、非常用の食料や飲料水の可動式ストック棚。

少なくとも、塗装が終わる来週末くらいまでは、ぐっすり眠れる日々が続いてくれそうですニヤニヤ


特別警報級の台風9号、10号が近づいてきていますね。大きな被害が出ませんように。

津之國屋文左衛門てどんな人?▶︎【自己紹介】のページへ