サニ横リーダーのヒロ です
清水ヶ丘教会さん での「ハッピーイースター!
チャリティゴスペルコンサート vol. 5」
2019/4/13(土)。青空と桜が応援していました
ピンクと白の、可愛いお花
ハナモモ じゃないかしら。
メンバーさんが教えて下さいました。
https://images.app.goo.gl/4i9UGrF558UsBJAz7
教会の裏手に入ったこの小径 素敵です
抜けるような青空!
4/13(土)清水ヶ丘教会コンサート でのチャリティの報告です
サニーサイドゴスペルクラブ横浜ではメンバーさんから参加時にお預かりしたお金を集め、チャリティとして22,000円を清水ヶ丘教会さんに献金させて頂きました
今年のチャリティは11クワイアが集まり、福島県の「堀川愛生園」 、東京都町田市の「バット博士記念ホーム」への支援です。
ほっこりの休憩タイム
サニーサイドゴスペルクラブ横浜
青空の元に集合~
歌いました♪@清水ヶ丘教会2019
に戻る。(動画もあります)
桜と言えば、昨日4/15(月)のラジオ深夜便 ではこんな話しが。
https://www4.nhk.or.jp/shinyabin/
同世代で歌人の穂村弘さんが出演されていて、女流歌人の林あまりさんの話しがありました。ちょっと印象に残った一コマ。
林あまりさんは坂本冬美さんが紅白でも歌った「夜桜お七」を作詞された方。穂村さんが大学の時に出会ったこの2首に衝撃を受けたそうです。
「きょう言った「どうせ」の回数あげつらう 男を殴り 春めいている」
「なにもかも派手な祭りの夜のゆめ 火でも見てなよ さよなら、あんた」
林あまりさん独特の表現の短歌。
そして1994年にリリースされた「夜桜お七」
「さくら さくら いつまで待っても来ぬ人 と 死んだ人とは 同じこと」
ランキングに参加しています
ポチっとクリックして応援をお願いします!
無料体験ご予約は、今すぐこちらへ
http://www.sunnyside-gc.com/yokohama/