です 
2016年1月23日(土)「中島三郎助まつり」

京急浦賀駅から徒歩7分の旧浦賀ドック(現 住友重機械工業)に、サニーサイドゴスペルクラブ横浜のメンバー30名が集合しました。

中島三郎助。
1821~1869。江戸時代末期の幕臣で江戸幕府浦賀奉行所与力。アメリカ合衆国のマシュー・ペリーが浦賀沖に来航したのが1853。世に言う黒船来航。
この時に通訳一人を連れて一人で黒船に乗り込み、単独で交渉に臨みました。その時、中島32歳。中島三郎助のその果敢な行動をきっかけとして、日本は開国に向けて大きく舵を切ります。日本人で初めて黒船に乗った中島三郎助を称え、毎年ここでお祭りが開かれます。
同じ頃アメリカでは、ゴスペルの原型である「スピリチュアルズ」(黒人霊歌)が黒人教会で歌われていました。その後1861~1865の南北戦争で奴隷制は廃止になりました。そして1866に創設された黒人学校 Fisk Schoolの合唱団「Fisk Jubilee Singers」が、スピリチュアルズをステージパフォーマンスとして全国に広めていきます。
今こうして日本でゴスペルを歌う
ことが出来るのも、ここ浦賀と言う地、そして中島三郎助のお陰と言えるかもしれません。
浦賀駅を降りて正面改札を出て左、階段を降りて駅前の横断歩道を真っ直ぐ渡り、そのまま道なりに徒歩7分の左側。元住友重機の工場跡地で生協スーパーの向かいです。
となりました。
メンバーさん、続々と集合!

寒~い中で、声出しから始めます。
だんだん、あったまってきました~ 

ここが旧浦賀ドック
ここで声出ししました。
隣に工場がありまして、中はこんな感じ。
今日のプログラム。
わたくし達の演奏曲です。
1、Oh! Happy Day(リード;ソプラノきんちゃん)
2、Moving Forward
3、God Is In Control
4、Great Jesus
5、Friend Of God(リード;テナーきりんさん)


待機中の様子。屋内でも寒~い。吐く息も白かった。
ヒロは去年の反省から、サニーTシャツの下に長袖を着ました(笑)

わたくし達の前は、日本舞踊。
待機スペースで、一緒に踊りました♪(笑)
お店もたくさん出ています。
横須賀ペリー黒船艦隊!
永ちゃんのファン。
屋内での様子。
わぁ、あったか~い。
来年も ここで歌えたらいいね~♪
昨年、2015/1/25(日)の様子はこちらです。
http://ameblo.jp/sunnyside-yokohama/entry-11983092565.html
今年の うちあげ編
です。To Be Continued! ↓http://ameblo.jp/sunnyside-yokohama/entry-12123013536.html
ランキングに参加しています