クラピアでグランドカバーの庭を‼️(その3) 激安耕運機で庭を耕す
◾️激安耕運機で庭を耕す‼️◾️
こんにちは、サニーサイド房総のShinです。
まずは、庭を耕すためのミニ耕運機を購入しました‼️
庭を耕すレベルなので、1本ボールの先にモーターと耕運ブレードが付いているシンプルなタイプの耕運機です。
パオック(PAOCK) 家庭用電動耕うん機 耕楽くん 300W 小型 軽量 手軽に作業 CV-300 家庭菜園 ガーデニング
固い赤土混じりの庭だったので、グラビアを植える前に、土壌の手入れ少しします。
芝生の場合は地表から30センチとかまで耕して肥料を入れたり、土壌改良したりするそうです。
我が家の場合は、園芸素人なのでかなり適当で、やれる範囲でやってみる方式です笑
◾️中華激安の耕運機で耕します、、、◾️
まずは、Amazonで1番安い電動耕運機と言う物を購入しました。
ー購入した激安な耕運機の開封写真ー
(購入当時は¥7900円ぐらいでした)
パオック(PAOCK) 家庭用電動耕うん機 耕楽くん 300W 小型 軽量 手軽に作業 CV-300 家庭菜園 ガーデニング
ー組み立て簡単、ポールが弱そう❓ー
購入前にAmazonページの写真みて、強度がかなり不安でしたが、無理しない様に使って何とか壊れずに、クラピア予定エリアの耕運をすることが出来ました、、、
■ドクダミの地下茎と戦いながら耕す‼️■
ただし、地面は意外に固くて、耕した深さは10~15cmぐらいの深さです。
そして、沢山のドクダミの地下茎がはびこっていて、耕運機のブレードに巻付いて時々これをほぐしながらの耕運作業です^^;。
ー耕運機に絡まったドクダミの地下茎ー
ー絡まった地下茎をホグしとりますー
ードクダミの地下茎を除去... ー
初めは、この地下茎を掘り出してバケツ等に集めていましたがゴミ袋数個でギブアップ。
あまりの多さに「見なかった事にする」作戦に切り替えました^^;
■見なかった作戦でドンドン耕す‼️■
ードンドン耕します‼️ー
ーガリガリ耕す! 地下茎見なかった作戦ー
耕した土からはドクダミの地下茎が沢山出てきます^^;。
でも、私には何も見えません笑、、、
ーバリバリ耕す‼️レーキで均しますー
ー何とか耕して柔らかくなった庭ー
激安の耕運機は思ったより使えました‼️
庭は8x5mぐらいの広さですが、意外と土が固くてこれは人力ではちょっと厳しい広さです。
シンプルな電動耕運機ですが特に力は必要なく耕せました。庭ぐらいの広さなら十分な印象です。100~200㎡ぐらいの家庭菜園でも使う使える感じです。
◾️とりあえず、グラビアの準備は完了‼️◾️
ー↑Befor 移住した頃の雑草王国の庭ー
ー↑After 耕してフラットになった庭ー
キリン草王国やドクダミの進撃も過去の記憶に‼️
そろそろ、ガーデニングブログ風にになってきたかな笑❓
◾️グラビアをオーダー‼️◾️
我が家の庭のクラピア予定エリアは30㎡ぐらいの面積です。
クラピア販売サイトの説明では、縦横50cm間隔で植えるのが良いようです。
(推奨の苗数は1㎡に4ポットとの事)
ー届いたグラビアの苗20ポットー
「クラピアK5の」の苗20ポットが配達されました。
植え付け時の元肥用の肥料も付属してました。
いよいよ、クラピアの苗を植え付けます。
では、良い一日をお過ごしください
ークラピアでグランドカバーの庭を‼️(その4)ー
に続く、、、、