一軍の草刈り機はエンジン式の爆音マシンです笑エンジン草刈機の爆音に引け目を感じて使っています。

最近は中華製充電草刈機が安くなっているので1番安そうな物をサブ機としてAmazonで購入。



¥4800円ぐらい(本体のみ)

ーマキタ互換バッテリーが使える草刈機ー

https://amzn.asia/d/6wzAqL6


マキタの電動工具用の18Vバッテリーを使える色々な電動工具が、「マキタ互換工具」とか言う感じで色々と売られてます。


◾️初めの電動工具のバッテリーは大事◾️

バッテリーは移住前から持っているインパクトドライバーのバッテリーがあるので、それか使える物であれば、本体だけ買えばいいので安く購入出来ます。


ここで、最初の充電工具にマキタを選んで入れは、、、とか後悔するのですが、時代と共にバッテリーの電圧かどんどん高くなり、12Vから14.5V時代と進化して今は18V以上となっています。


充電工具というのは資産的な要素もあり、工具色々揃えて行くうちに、共通に使えるバッテリーの電圧とメーカーがとても重要になってきます。



手元にあるのはハイコーキ14.5Vバッテリー

ただし、手元にある充電工具はハイコーキ(旧日立工機)の14.5Vインパクトドライバーのため、14.5V2Ahのバッテリーがあるだけです。

当時は日立工機というメーカー名で売られていました。

電動工具の王者のマキタに対抗する有名メーカーで、マキタより少し安く売られていました。


特にDIY用の入門ドリルセット(インパクトドライバーとバッテリー、充電器のセット)が安かったのと、安価なDIYバッテリーが上位機種でもそのまま使える標準仕様なのが決めてでバーゲンで購入しました。


同じ頃に、マキタのDIY入門インパクトドライバーセットがありましたが価格も少し高く、DIY入門セットのバッテリーは標準仕様出なく、上位機種では使えない仕様となってたのが気に入らなくてマキタは断念しました。


というわけで、今の家を購入した時に、セルフリフォームのために初めて購入した電動工具が、日立工機の14.5Vインパクトドライバーでした



ー購入したインパクトドライバーー


手持ちバッテリーはハイコーキ!どうする

Amazonで今流行りのマキタ互換の充電工具は、当然マキタの18Vバッテリーを使えるという物です。


DIYで時々使う程度ならマキタでなくて、中華製激安(怪しい?)マキタ互換充電工具が使いたくなる物です。


ーエンジン草刈機とサブ機の充電草刈機ー


ただし、僕の持っているのは14.5Vのハイコーキのバッテリー(2個セットと充電器)

という事で、マキタ互換の充電工具をハイコーキバッテリーでダマシダマシ使っています。


ーマキタをハイコーキで使う?に続くー