こんにちは!!

陸上スクールSUNNYの

かなぷぅですUMAくん

 

 

4月・5月の金曜日は

いしのまき総合スポーツクラブ様主催

『短期かけっこ教室』

の講師として、体育館を駆け回りました飛び出すハート

 

image

 

参加してくれたキッズのみんなも、

毎週元気いっぱいラブ

 

image
image


image

 

image


コーディネーショントレーニング

×

走り方のコツ
 

で、走りもぐんぐん向上!!

※コーディネーショントレーニングについては

記事の最後に説明がございます💓

 

 

image

 

image

 

そして、とっても嬉しい報告がラブ

 

『運動会で一等になった!』

 

『去年よりかっこよく走れた!』

 

『走るの好きになった!』

 

かなぷぅ、感激です笑い泣きラブラブ

 

みんなー!これからも、元気いっぱい

スポーツ楽しんでね飛び出すハートラブラブ拍手

 

 

 

  コーディネーショントレーングとは?

 

「運動神経が良い」とは、

「自分の体を思い通りに

動かす能力が高い」

と言い換える事ができます。

この能力は遺伝ではなく

子供たちの成長の
中で身につく能力です筋肉

 

コーディネーション

トレーニングとは、

まさにこの能力を鍛える

トレーニングの事です乙女のトキメキ

肉体に対してではなく、

神経系のトレーニングであり、

簡単に言ってしまえば

『運動神経をよくする』

トレーニングですね拍手

 

 

  7つの能力

 

 

 

コーディネーション能力は7つに

分類する事ができますスター

 

 

①リズム能力

(耳や目からの情報を動きによって

表現する能力)

②バランス能力

(全身のバランスを保つ能力)

③連結能力

(筋肉や関節をタイミングよく

動かせる能力)

④反応能力

(合図を素早く察知し、適切に対応

する能力)

⑤変換能力

(状況に対して素早く

切り替える能力)

⑥定位能力

(自分と相手、ボールなどの距離を把握し、

調整する能力)

⑦識別能力

(用具操作を精密に行うため

の能力)

 

これらの能力を育てるのが

コーディネーショントレーニングですキラキラ

 

 

  多様な運動が、神経の発達を促す

 

 

神経の働きが最も伸びる

幼児期から成長期にかけて

特定のスポーツだけでなく、

いろいろな動きを身につけておくことが、

将来スポーツの技能や体力を

高めるために大変重要なことなのです。

 

ジュニアかけっこ教室では

普段行う機会の少ない運動を

積極的に教室の中に取り入れ、

楽しみながら様々な動きを

体験する時間をつくっておりますスター

 

 

 

  昔遊びは最高のコーディネーショントレーニング

 

例えば『だるまさんが転んだ』は

鬼の声を「よく聞く」→④反応能力

振りむいた瞬間に「動きを止める」→②バランス能力

鬼にタッチできたら「走りだす」→⑤変換能力

様々な要素が盛り込まれていて、

なおかつ楽しい!

 

 

沢山あそぶ事は、

心と体をめきめき育てますキラキラ

 

 

以上の理由から、陸上スクールSUNNY

では、コーディネーショントレーニングを

積極的に行っております雷

 

 

 

 

四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン

 

筋肉陸上スクールSUNNY筋肉

 

✉rikujyou.school.sunny@gmail.com

☎08031495321

 

見学・体験キラキラ随時受付中ラブラブ

 

かけっこ教室:石巻 火曜17:00~

かけっこ教室:東松島 水曜16:15~

アスリートクラス:石巻 土曜15:00~

※土曜クラスは7月より本格始動!

 

ラブラブ詳細はHPからラブラブ

 

 

 

 

 

 

四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン