ブログが6500件に達成したんだって~
凄いねびっくり
日々の積み重ねだよ


紀州うすいやらニンニクやら玉ねぎ、じゃがいもなどを作ってた田んぼをどんどん片付け中

残りは大根、ニンジン、キャベツ、スティックセニョール、サクサクインゲン、南瓜、とうもろこし、モロッコインゲンと←のひよこ豆
田植え前の最終トラクターまで粘ろうかと…
ひよこ豆の杭だけを抜かず残してます



熟してきたら莢が固くなる気がする

もうちょっとだ


莢がたくさん付きました❗

広がっていたので支え紐を引っ張って

向き合ってみたら

莢の下から出る脇芽が気になるやんプンプン

豆の作り方が同じなら
これは採った方が良くない?

せっせと整枝

莢の付いてない枝もあったのでカット

びっくり

摘心したら豆が膨らむんじゃあ?

そうだよ!今頃気づいたびっくり

先を止めておきました

これで一気に熟すんじゃあないかと思う

春先からずーと観察を続けるひよこ豆です
いつから?って思ったのか忘れたけど
いつ触れてもしっとり濡れてるんです
最初は雨が残ってるのかと思ったんですが
乾燥した日もウエットで…
こんな植物なのかと思うようになりました

日本の気候では乾燥豆を作るのは難しいということなので生の豆を採る予定です

なんとか収穫して秋のリベンジを果たしたいなぁ
和歌山でひよこ豆が採れるって証明したいプンプン