かあちゃ~ん

喉乾いたJ

先日定植したうすいえんどうの苗

ヨトウムシに喰われてないか

ドキドキしながら

確認の日々

今のところ大丈夫のようです

しかし・・・

冒頭の双葉喉渇いた~と

訴えるものですから・・・

雨は火曜日頃まで降らないようで

また・・・


今日は如露を2つにして

両方の手に持って運びます

重さは20キロになりましたが

回数は半分

どうよ



さてさて!

今年の玉ねぎ栽培の

超極早生玉ねぎの植え付けです


種まきから約40日しか経ってないので

早いかと思いましたが

本葉も3枚以上出てることですし

後も控えてるので

植えます


昨日のうちにマルチは張ってあったんです

穴も開けたんです

りんごの芯抜きで(・_・;)

嫁入り道具の新たな使い道

が・・・

未明から肉プル地方

半端ない暴風で

飛ばされてないか心配で寝られませんでしたが

ウソ

へっちゃらでした~(* ̄Oノ ̄*)


苗を準備



植え付け出来る太さのが416本と・・・


ちょっと痩せてるのが

これだけヽ(゜▽、゜)ノ

もったいないので、植え直し、

ちょいと太らせて

定植します

超極早生は全部で460程になりそうです


条間20センチ

株間15センチ

植え付け後・・・


また・・・これ

植えてから種袋先生を確認してみますと

ポリマルチ利用によって収穫を半月以上早める事が出来るとか!

ということは

3月中頃には

苗は燐酸肥料の効いた100本重500グラムくらいの若苗が良い

・・・・・・・

計ってみたら良かったな

植えてもたし・・・

野生の勘では大丈夫なはず

じいちゃんの極早生のマルチを敷いて~

私の早生のマルチを敷いて~

と思ってたんですが

風が強すぎて

今日はもうおしまいにします

そう・・・サボるってことよ


玉ねぎはまだまだ続きます~