先日、農業談義に花咲いて!

盛り上がり

頂いてきました

レッドメークインって・・・

帰って調べて見たら

レッドムーンの事なんですね

レッドムーンといえば

今年春栽培でお味最高だった

グランドペチカの・・・・


グランドペチカはレッドムーンの変異株から

作られたものでしたよね・・・

恐竜の卵のような模様が不気味なのよね

残りわずかですが・・

比べてみました


(^q^)ほおおおおおおおwwwwww

僅かにグランドペチカの方が

黄色が濃いです

貰ったものから、7個ほど

秋ジャがの種芋を残し

冬に増やそう作戦決定

グランドペチカは、食べてしまって種芋にする分は

残ってないもの


他にもジャンボニンニクも頂きまして~

立派な!

臭みが少ないということなので

種にする前に

味見をしました

美味しいねえ!

肉プル地方は暑すぎて

にんにくの出来がイマイチなんですが・・・

せっかく頂いたので

立派なのを採ってみたいなあ


こちらのお宅も獣害が半端なく

今年は早くもかぼちゃが全滅になったようです

猪が暴れてるらしくて・・・

電柵を用意する前にやられてしまったと

嘆いておられました

車で15分くらいしか離れてないのに

ちょっと山手は本当に苦労されてます


このお宅は、珍しいチャボをたくさん飼ってて

我が家のちゃぼの小屋を新築するために

見学に伺ったんですが

帰りに

青い卵ももらっちゃいました

手狭になったゲージから引っ越すため

新居を建設します!

じいちゃんがね

イタチも蛇にも指一本触れさせない頑丈な奴

たのんます

・・・・蛇には指はありませんけど(・・;)



台風の爪痕は酷くて

電車が動いてないらしい( ̄Д ̄;;

我が家は駅が近いので、電車の音が聞こえないから

おかしいなあと思ってたんです

途中の土砂崩れが激しく

今月一杯普及するのは難しいらしいです

輸送のバスが出てるようですが

電車30分のところが

90分かかるらしく

連休明けの明日からの通勤、通学の足が大変です

夏休みで南紀を訪れる予定の方たちは

交通情報を確認の上お越し下さいませ(;^_^A