透明トレカ
どうやって作るの?
と質問頂いたので
今日もまた子と作(らされ)ったから←
作り方を載せときますね\(^o^)/
暇暇と言うお子さんのいるお家に
オススメです(笑)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
用意するもの
作りたい画像を選んで印刷します
この時私はLINEcameraのコラージュを使って
分割画像作りました
それを、コンビニで印刷してください
家庭用のプリンターはインクが付かないので
必ずコンビニで!
レーザープリンターじゃなきゃダメらしいです
手貼りラミネートフィルムが良いんだけど、今人気商品みたいで近所じゃどこにも売ってませんでした
ハンズでこちらの
手貼りラミフィルムを購入(500円くらい)
高いから物は良い(笑)
出来上がりもペラペラしてないです
しっかりしたのを作りたい方はこちらがオススメ
↑の手に持ってるフィルムを剥がして
取っておいて下さい。後で使います。
下の白い紙も剥がすと
(水でもいいけどお湯のがふやけます)
そのままイーーン!
擦った面を上にして濡れたままで
ふやけてきたら
白い紙の所を指の腹で擦って削るぬるま湯に浸しては擦るの繰り返し
白い部分を残すと出来上がりが汚くなるので
なるべく全て綺麗に擦り取る
この擦って出た白いカスは
流したら詰まる!と思ったんで
細かい目の受け皿がある
キッチンでやりました。
洗面所は危ないかも…
最初に剥がしてとっておいた透明フィルムを
押し出す→拭き取るを繰り返して
出て来なくなったら
裏返して水滴を拭き取り乾かす
乾いたらまた形通りに切り取って
出来上がりー♡
以上、透明トレカの作り方でした☆
スケスケ〜♡
ニノ単体も楽しくコスコスしたよ!(笑)
やっぱおまいさん可愛いな!可愛いよーって呟きながら
↑怪しい母親
ただね、水と摩擦で合わせたフィルムなので
やっぱり剥がれちゃう事もある
がっちりとくっつけたいなら
この上からラミネートするのが良いって
書いてあったなー(笑)結局!
でも透明を作るための
手貼りラミカなのでこんなもんです
これに穴を開けてボールチェーン付けたり
画像に先に名前入れる加工しておけば
ネームプレートとか作れそう!
ココから色んなハンドメイドに発展出来るし
良ければ作ってみてください♡
子供でも作れるし、簡単です(∩´∀`∩)
以上、透明トレカの作り方でした☆
分かんない事あれば
質問して下さいねー\(^o^)/














