いよいよ9月!
セミの大合唱も落ち着き
朝晩は涼しくなって、一気に秋を感じます。
暑いの苦手なので、嬉しい…😊
朝晩は涼しくなって、一気に秋を感じます。
暑いの苦手なので、嬉しい…😊
さて、9月といえば来年の手帳!
各社のダイアリーの発売が始まるので、
先週くらいから手帳会議をしては
一人でずっとソワソワ😂笑
一人でずっとソワソワ😂笑
今年はほぼ日も使ってみようかなと♡
このミナ ペルホネンのカバーが可愛くて
どれか一つなんて選べない…😇
ってなっています
ってなっています
システム手帳も好きだけど
保存はやっぱり綴じ手帳がいいのよね
保存はやっぱり綴じ手帳がいいのよね
写真: 公式サイトより
今年はシンプルにミニマルにしていきたいなぁ
と思っていたんですが
こんなに気になるなら
やっぱ一度使ってみるかぁ
に落ち着きました😊笑
私、結構
「嫌い」が「好き」に変わることが多くて。
「昔はそんなに好きじゃなかったのに
最近になって惹かれる」ということが
めちゃくちゃよくあります。
めちゃくちゃよくあります。
モノもそうだし、
ヒトに対してもそうだし、
やっぱり、「嫌い」と「好き」って
表裏一体の同じエネルギー。
それに対して何かしら”フック”されて、
エネルギーを”注いでいる”ってことだもんね。
だからほんと、人間の好みって面白くて、
全然アテにならないなぁと思う。笑
で、アテにならないからこそ、
その時、その瞬間の好みに
振り切ってみたらいい、とも思う。
人間を生きる楽しさって
そこにあるんだろうな。
無駄なく綺麗に生きていこうとするより
無駄なことも引き受けて楽しんで生きたい
あー損した。もったいないことした。
って言うより
悩んで迷ってブレて
そんな自分をちゃんと自覚して
あーおもろ。って愚者らしく笑い飛ばしたい。
そんな自分をちゃんと自覚して
あーおもろ。って愚者らしく笑い飛ばしたい。
「なんとなく」に、理由は要らない。
今好きなものを
ずっと好きでいなくていいし
ずっと好きでいなくていいし
今一緒にいる人を
途中で嫌いになってもいいし
途中で嫌いになってもいいし
嫌いだと思っていたものに
試しに心を許してみてもいいし
試しに心を許してみてもいいし
1日で意見が変わってもいいし
掌を返したっていいし
一度離れても、卒業しても、
また戻ることがあってもいい
また戻ることがあってもいい
その時の「こうしたい」を選ぶのに
いちいち罪悪感を感じるのをやめるだけ。
いちいち罪悪感を感じるのをやめるだけ。
そんな自分に気づくだけ。
「なんとなく」に、
もっともっと忠実に生きよう。
手帳会議はまだまだ続く😂笑
——————————————
最強の自分を思い出す
【最強プログラム】構築中!
先行案内は公式LINEより💚
——————————————