↑パパ昨







明日からの再入院。
寂しくなるけど、
頑張ろう。
みんな自分のやるべき事しっかりやろう。














昨日、学校のホームページを介して
今月末までの休校が決まった。

が、11日(月)に課題を配布。
週1で、課題の提出&配布がある。

配布時間は学年ごとに決まっていて、
5年生は昼前の45分だった。

平日、昼前。
来校者は保護者に限定。

都合がつかない場合は他学年の時間帯を避ける。

無理があるだろ。

事情は充分に分かるけど、
みんな大変だけど、
もう少し融通をきかせなくちゃ困る。

共働きの家庭も多いし。

そうじゃなくても、
簡単に事情を説明できない…
知られたくない事情を
抱えた家庭もあるんだし。




我が家も明日からはしばらく
母子家庭になるし、
私はフルタイムで仕事復帰だし。



とりあえず、学校に電話。
モンスターペアレンツばりか⁈


「8時15分から8時30分。16時から17時までの
どの学年にも該当しない時間に来校してほしい。
また、当日が無理なら翌日に。。
でも、課題に取り組むのは遅くなりますね。」

だと。




コロナで休校になり2か月。


新学期を前後した時期で、沢山の行事が
見送られたり、中止になり
心苦しい。


連日のコロナの報道、
大人たちの焦りに
子供たちの心に不安やストレスは
絶対ある。


息子は
おまけに「パパの病気」まで
バッティングしちゃったし。



学びが止まってしまっている
この2か月。
教育現場にとったら
大変な空白期間なんだろうけど、、、


人生分の2か月…
だから、
やらなくちゃいけないノルマを考えるより、
今だから考えなくちゃいけないこと、
今だから子供たちができる学び方を
すればいいのに、、
なんて。ね。


まぁ、知識のない、教育者でもない
私は思う。




例えば、、
「ステイホーム」のポスターを書いてみよう!
とか、
1年生ならクレヨンで書けばいいし、
4年生ならコンパス使って、絵の中に必ず
円を入れようとか、、

コロナのニュースをどう感じるか?
学んだ漢字を使って作文を書こう!とか、

世界中がコロナと戦っている今だからこそ、
世界の事、他の都道府県の事だって
なんだか身近に感じられるんだし。


今だからこそ、
自分の置かれた状況や
世の中と結びつけて、
しっかり復習したり、
やっぱり学ぶことは楽しい、必要だ
と感じさせてあげられる工夫をしてあげたいな。
と。


ただでさえ不安や憤りや制限がある
生活の中で、
「やりなさい!やったの?」と
ノルマのような課題をこなすことだけに
気を取られずにしてあげたい。









↑なんて考えながら、ヘンプで編み上げました。




にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村