ご訪問ありがとうございますニコニコ

こんにちはニコニコ

小学生2人(4年生・1年生)の子育てを

しながら3人目を妊娠中のしまママです。
 

フォローしてね
 

YouTubeとの付き合い方って難しいですよねアセアセ

 

月曜日からYouTubeは1日1回と約束事を決めました。

 

ここ最近1年生の息子のYouTubeへの依存心が強く、空いている時間があればとにかくYouTubeアセアセ


息子は電車で遊んだり、サッカーやパズルをしたりして遊ぶ事が多かったのにその時間も全部YouTubeアセアセ

 

でもこうなったのは親に責任があります悲しい

 

子供達の習い事送迎や夜ご飯支度、宿題のまる付けなど夕方は戦場タイムダッシュ


見せていれば静かにしてくれているからYouTubeを許可し続けてきた悲しい


3人目を妊娠中なこともあって、つわりの時や夕方だるい時も重なって余計にアセアセ

 

よくないよなぁと思いながらもズルズルと見せ続けていたある日。


ソファーの上でずっと同じ体制でボーッとYouTubeを見ている息子の姿を見て、これじゃダメだと改めて気付いた!

 


1日1回を伝えた最初はもちろん反発アセアセ


暇、する事がないとブツブツ怒っていたよショボーン


今思えばそれだけ依存していたんだね。

 


でも子供って順応力が高いからなのか?

遊びを見つけるのがうまいのか?

 

次の日からこの時間にYouTubeを見て、パパが帰ってきてからはパパとサッカーしようって計画立てるようになっていたよびっくり


お姉ちゃんとも二人でごっこ遊びをしたり遊ぶようにもなったおねがい


今日は数字を書いて丸つけ遊びをしていた笑い泣き

丸つけ遊びや、先生みたいに花丸書くのが息子はなぜか好きびっくり

 

もちろんYouTubeも良し悪しなので、これを見たい調べたい(英語やサッカー、九九など)は1日1回じゃなくいつでもOKにしているよウインク

 

ママ最近本読まないねーと息子に突っ込まれたから読み聞かせも復活したいなチュー


ゴメンね、夜眠くなっちゃってサボってました悲しい

 

YouTubeもゲームも上手に付き合っていけるようにしていこうおねがい

 

 

息子が今一番好きな本本

寝る前に読むには少し怖いかもチュー

 


読んでいただきありがとうございますおねがい

 

 

 

\遊びにきてね音符

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村