こんにちは。

今日は娘の《推し》について。

娘は一度ハマるとドハマりタイプ

これまで色々なものに目がハート目がハートに。

 

私も熱しやすく冷めやすいタイプ。

娘の興味に合わせ一緒になって推し活を楽しんできました笑

 

まずは…

これまで度々登場しています、コチラ!

アンパンマンシリーズ 

意味を持つ発語の第一声は

「ママ」でも「パパ」でもなく、

アンマンマン(アンパンマン)ニコニコ」でした泣き笑い

 

その後、ひとりの紳士に一目惚れ目がハート

ナガネギマン

彼のひと言(私が真似してしゃべるだけ・笑)には従う娘。

しばらくして…

やきそばパンマン

DVDで初めて見た登場シーンがお気に入りに。

すっかりおネツだったのが、いつのまにか

やきそばかすちゃん

「やきそばのカスちゃん」と慕ってました

なんか可哀想…残念な呼び方…泣き笑い

 

その後、ハマったのは

妖怪ウオッチ 

 

ジバニャン

好きすぎてサンタさんにもぬいぐるみおねだりしてましたほんわか

↓この子も大好きでプレゼント候補でしたあせる

 

 

そして、ロングラン推し活が始まったのはこちら!

プリキュア 

はじまりは魔法使いプリキュア

身の回りのグッズがすべてピンク系になっていきました!

 

 

 

プリキュアがきっかけで、ひとり遊び中心だった娘のお友達関係が広がっていきました飛び出すハート

 

その後も年度変わりしていく歴代のプリキュアが大好きに。

更には過去のプリキュアまで遡るように。

 

キャラクターの名前はすぐ覚えるのに、

お友達や先生の名前は「………ほんわかはてなマーク

ASDあるある話ですかね泣き笑い

 

以上、幼児編でした~指差し

お読みいただきありがとうございます花