あーー楽しかった!!!

アメリカで子どもの教育に携わってこられたShmitz Yukie先生をお招きしての18日のSilly Puttyのイベント、大成功でした![emoji:e-420]

募集告知を書いても、画像がなくてイマイチ伝わりずらかったかも知れませんが、実際に作ったので画像取れました♪

これがSILLY PUTTYでーす!


あれ、まだ分かり難いですか?

これ、Silly Puttyをバスケットに乗せて、垂れてきたところを激写したものです。

サイド部分がアミアミになっているバスケットを横にして、その上にSilly Puttyを乗せます。乗せたときは、なんともなく、ぽん、と乗ります。

1分くらいすると、むにいいいい~って、下から垂れて来ます。

写真は約5分くらいまった所。右の赤いバスケットは、大体8分~10分くらい待ったところ。かなり垂れてます。

これを、伸ばしたり、つついたり、ロールにしたり、長く引き上げてタワーにしたり、お誕生日ケーキの形にしたり、細くしてクルクルと縄跳びのようにまわしたり、

本当に色々なアイデアが飛び出ました!

いや~~~楽しかった!

次回は何色にする?と先生が聞くと、Skyblue!! Green!!! 等の意見が。

絶対また作りたい。。。と思った覇織でした。

帰ってからもみいは遊びまくり。

手形を取ったり、小さく切ってみたり。はさみでもぱちんぱちんと簡単に切れます。

Shmitz先生のレッスンは、Slimy, gooey, などなどの単語を教えるために

納豆とか大きなシールとか、色々なものが出て来たりして、ドキドキワクワク、であっという間の75分でした!

この長めのレッスンの最中、なんと、子ども達に「Come here!」と一言言う必要すらなかったんですよ!つまり、皆見たくて、触りたくて、ウキウキしているので、自然と寄ってくるし、自然と静かに聞いたりするんです。

そして遊び始めると、今度はみんな、自分の作品や発見を言いたくて仕方ない!

「Say, ....」なんて言う必要も無かったんですね~(=v=* スバラシイ!!

スタッフさんがデジカメでたくさん撮ってくれたので、写真送ってもらって揃ったらまた紹介します!


↓こちらをクリックしてランキング応援をして下さい!今日は何位かな??
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ ★クリックthank you